耐震改修の費用は?
2015年 06月 14日
我が家にとって、おうちの安全性が一番大切なこと。
だけど、相当無理言っているのは分かっているのですが、
都心で、駅近で、建物面積80㎡以上で、
リノベーションして総額5,000万円以内が理想なのです。
その理想の家が見つかるまで、
待って待って‼4100万円で買えたことはラッキーでしたが・・・
残り900万円で、リノベーションできる?
耐震診断で『評価0.16』という恐ろしい数字が出てしまい
迷った時もあった、築60年の我が家。

耐震改修の費用は、ある程度覚悟していましたが、
耐震診断『評価0.16』が、どれぐらいのものか、
全く見当がつきませんでした。
そこで参考になったのが建築物防災協会のHP。
だいたいの費用をざっくり知りたいなら『木造住宅の耐震改修の費用』
もっと詳しく知りたいなら『木造住宅の耐震補強技術のご紹介』
ざっくり概算費用を知る計算法ですが、
27000円(単位費用㎡)×(耐震改修後の評点-耐震改修前の評点)×延床面積㎡=耐震改修費
ですから、
我が家の場合(耐震改修後の評点を1.0にした場合。)
27000円×(1.0-0.16)×115㎡=2,608,200円
となるわけです。
実際には、耐震改修費は350万円ぐらいかかっているのですが、
壁紙を新しくしたり、床を新しくした費用も含めての金額です。
うーん・・・でも、ちょっと高いですよね。
しかし、工務店さんが耐震改修の補助金の話を
教えて下さったおかげで、耐震改修費を下げることができました。
この続きは、明日。

こんな感じて補強されています。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
by minotake0530
| 2015-06-14 00:46
| 中古住宅 耐震・防犯・防災
|
Trackback
|
Comments(0)