お得な耐震改修
2015年 06月 14日
我が家が、いただいた助成金は、総額300万円ほど。
(このうち200万円は将来の税金支払いが少なくなるものです。)
助成金の知識は、とても大切です。
※助成金とは「融資と違い、返済不要で国からもらえるお金」のことをいいます。
バイヤーズエージェントが住宅ローン減税の話を
(所得税が10年間、毎年20万円安くなる。)
工務店さんが地方自治体の補助金制度の事を教えてくださいました。
住宅リフォームの助成金については
が分かりやすいです。
ただし、我が家が活用した補助金は、
事前のインスペクションが必要で、
認定を受けた耐震診断技術者でないと
インスペクション(耐震精密診断)はできません。
工務店は、この技術者の認定を受けてくださいました。
その後、希望する間取り変更などを前提にし、
費用をかけないように、バランスよく補強をしてくださいました。
このあたりが、建築士さんの腕の見せ所のようです。
なお、このほかにも、
固定資産税などの税金や住宅に関する保険が少し安くなったり、
耐震改修だけでなく、リフォーム関連の助成金制度もあるようです。

柱が補強されたり、梁が随分と大きくなったり、
筋違が増えたり、耐震パネルが設置されたりと、
工事中にみるみる住宅が丈夫になっていっている我が家。

いろいろな工夫で、納得いく費用になり、
安心できる住まいに、とても満足しています。
どうぞ、みな様の住まいも安心でありますように。
nonly
by minotake0530
| 2015-06-14 23:56
| 中古住宅 耐震・防犯・防災
|
Trackback
|
Comments(0)