人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あえて『旗竿地』





旗竿地が好きです。





旗竿地とは、出入り口となる通路部分が狭く、
その奥に土地が広がった旗竿形状の土地のことです。
こんな図で分かりますか?


あえて『旗竿地』_e0343145_144393.jpg

もちろん、再建築不可にならない、
通路部分が公道に2m以上接道しているという条件は譲れませんが
雰囲気のあるアプローチが自分たちの好みのです。






手を加えたら素敵になりそうなアプローチ。

あえて『旗竿地』_e0343145_1592899.jpg

たまたま『旗竿地』が好きで、そんな物件を探していましたが、
どうも世の中的には、デメリットばかりが言われているようで、
ちょっと残念です。






私たちは、『旗竿地』にデメリットを上回るメリットがたくさんあると考えています。


あえて『旗竿地』_e0343145_1491659.jpg

図面でごめんなさい。

我が家のアプローチ、神奈川県の真鶴や根府川で採石された石で造られた『石畳』なんです。
私たちにとっては、お金で買えない値打ちのあるものです。






庭には、『さざんか』や『いろは紅葉』などの植物。

あえて『旗竿地』_e0343145_0302873.jpg


東京南部
駅から徒歩3分
土地面積120㎡
4100万円

おまけに、スーパーも近くて、病院もたくさんあって、
すぐ近くに公園や小学校もあります。

駅に近いのに静かで、通りからは見えないので、
安全性の面でも大満足。

人気の高いエリアでも比較的安く購入できたのは
『旗竿地』だったからです。






ですが、最終的に残るのは土地の価値。
それを考えれば、人気のある地域に旗竿地であっても
土地を持つという考え方で、
我が家は納得して『旗竿地』を購入できました。




nonly


今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


by minotake0530 | 2015-06-17 14:23 | 中古住宅 選び方・チェックポイント | Trackback | Comments(0)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly
プロフィールを見る