人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いくらの家が買えるのか?





家を買うと決断し、まず見当がつかなかったのは
いったいいくらのお家が買えるのか?』ということでした。






我が家がお世話になった『みずほ銀行』では、
ホームページ上でシミュレーションすることができ、
これが結構便利で面白いです。(住宅ローン返済額シミュレーション)

いくらの家が買えるのか?_e0343145_12553913.jpg

ただし、これはあくまでもホームページ上のシミュレーション。
実際は、物件や個人の事情で借りれる金額が決まります。






と!自分でやったかのように書いてますが・・・
ここも、頼りになるバイヤーズエージェントが
ローンの事前審査を申し込んでくださり、
資金計画を整理してくださいました。
(我が家の不動産屋さんは「バイヤーズエージェント」をごらんください。)






そして、毎月の返済額を調べるには、下の3つが重要です。

借りられるお金 (借入額)
借りたお金に対する支払利息の割合 (借入金利)
返済期間 (償還期間)

この3つが決まれば、毎月の返済額が決まることになります。






ただ!お家を買うには、他にもたくさんお金がかかるんです。
税金やいろいろな手数料など、諸費用と言われるものです。

我が家の場合は、結婚23年目でやっと決めた『ライフプラン』にそって
諸費用を含めて住まいを買うために必要な費用を出してみました。

いくらの家が買えるのか?_e0343145_12551883.jpg


諸費用の額は、中古では6~10%ぐらい。(我が家は6%ぐらいでした)
新築は、もう少し安いようですが、
多分、仲介手数料がかからないから?
でも、中古住宅を個人同士で売買すると消費税がかからないですからね。

新築にするか中古にするか、そこは、個人の判断なのでしょう。
でも、知ってると知ってないでは、考え方も変わりますから、
参考までに・・・

とにかく、決して小さな負担ではないので、
この諸費用を物件価格に加算した総額に基づいて、資金計画を練ると、
自分たちが、どのぐらいの価格の家が買えるかが分かる訳です。






てすが・・・もし!もしもですよ!
我が家が1億円のローン審査がおりたとしても、
私はやはり、このお家を買っていたと思います。

家に全てをかけていたら、
余裕のない暮らしになってしまいますからね。

人生て予定通り行きませんから
しみじみ・・・



nonly


今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ





by minotake0530 | 2015-06-20 13:25 | 中古住宅 資産価値・ローン | Trackback | Comments(0)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly
プロフィールを見る
更新通知を受け取る