どんなおうちを買いましょうか?
2015年 06月 26日
この写真を見ているだけで細やかな施しが想像でき、
現場に行けない私たちに安心感を持たせてくれます。
T氏の心遣いに感謝です。
T氏の心遣いに感謝です。
さて、本題通り、
そろそろ、どんなおうちを買うか決めないといけませんね。
『なぜ家を買おうと思ったか』
たぶん、一生東京にいる予定。
学費も確保でき、子供たちの進路もほぼ決定し、
たぶん、一生東京にいる予定。
学費も確保でき、子供たちの進路もほぼ決定し、
末っ子も来春には中学入学。
主人48才、ローンを借りるにはギリギリの年齢。
ライフプラン通りだと今がいいタイミング 。
『 いくらのお家が買えるのか? 』
シミュレーションやバイヤーズエージェントのアドバイスで決定。
『 私のためのおうち 』
主人に、もしものことがあっても、とりあえず家はあるので安心。
主人からの贈り物、よろこんでいただきましょう。
という事で、私たちが話し合って決めた理想の家は
主人48才、ローンを借りるにはギリギリの年齢。
ライフプラン通りだと今がいいタイミング 。
『 いくらのお家が買えるのか? 』
シミュレーションやバイヤーズエージェントのアドバイスで決定。
『 私のためのおうち 』
主人に、もしものことがあっても、とりあえず家はあるので安心。
主人からの贈り物、よろこんでいただきましょう。
という事で、私たちが話し合って決めた理想の家は
『資産価値の下がりにくい家』
それには
①買った値段ぐらいで売れる家が理想。
今は、このお家を大切にして行こうと思っていますが、
それには
①買った値段ぐらいで売れる家が理想。
今は、このお家を大切にして行こうと思っていますが、
元の所有者のご夫婦のように、
最後はケアホームで静かに暮らすことも考えられるため。
②人気のあるエリアで買うのが理想。
いつか売ることを考えると、人気のあるエリアで駅に近く、
②人気のあるエリアで買うのが理想。
いつか売ることを考えると、人気のあるエリアで駅に近く、
スーパーマーケットや飲食店などの商業施設、医療機関が近くにあり、
日常の買い物や暮らしに便利な立地の良いところが希望。
③住宅を買うのではなく、土地を買うことで、
たまたま自分たちの好きなタイプの建物が有るのが理想。
いろいろな物件を見ていると、結構立派な建物が付いていても、
いろいろな物件を見ていると、結構立派な建物が付いていても、
土地だけの価格で安く販売されている物件をみかけます。
できれば私たちが結婚した京都にありそうなおうちがいい。
この3つの理想が叶うおうちを探すことにしました。
『買うかも・・・』ぐらいで、動き出した私たち。
たくさんの物件に触れることで、賢くなっていきました。
なんでも『余裕』があるほうが、良い結果を生み出すのかもしれませんね。
できれば私たちが結婚した京都にありそうなおうちがいい。
この3つの理想が叶うおうちを探すことにしました。
『買うかも・・・』ぐらいで、動き出した私たち。
たくさんの物件に触れることで、賢くなっていきました。
なんでも『余裕』があるほうが、良い結果を生み出すのかもしれませんね。
by minotake0530
| 2015-06-26 00:23
| 中古住宅 資産価値・ローン
|
Trackback
|
Comments(0)