息子の見極めた品々 フランス留学編
2015年 07月 08日
いつも準備が悪く、
土壇場で『あれない?』『これない?』と言うのがお決まり。
こういうのが一番不経済なんです。
今回ばかりは、1年間向こうで生活しなければならないわけですから、
こういうのが一番不経済なんです。
今回ばかりは、1年間向こうで生活しなければならないわけですから、
真剣に考えて欲しいと思い『フランスに3つ持っていくとしたら何?』と質問してみたら
意外な答えで驚きました。
意外な答えで驚きました。
味覇(ウェイパー)

万能調味料の「味覇(ウェイパー)」
炒飯、スープ、炒めものなどに、ちょっと入れるだけで本格的な味になります。
我が家は、餃子や焼きそばにも入れたりします。
最近は、スーパーとかで見かけるので、探してみてください。
ろく助の塩

天然の干椎茸、昆布、干帆立貝が入っていて、
『まろやかなやさしい味』という表現がピッタリです。
白米にかけていただくと、その旨みがとてもよくわかると思いますよ。
息子曰く
『中身が見えるし、サランラップがいらないからいいよね。』
『中身が見えるし、サランラップがいらないからいいよね。』
付け加えるなら、耐熱ガラスなのでフタをしたまま電子レンジOK。
フタをはずせばオーブンでも使えます。
へぇ~ちょっとは考えてたんだー
やはり『食』が一番大切なようで、母はホッとしました。
あとは、持ち前のコミュニケーション能力で、
1年間乗り越えてこい!と願う母です。
でも本心は、勉強よりも大切な経験ができれば、
でも本心は、勉強よりも大切な経験ができれば、
それでいいと思っている母でもあります。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
自分の家の塩の銘柄を知ってるなんて、すごい!!
ちゃんとおうちで、料理の手伝いなどしているのでしょうか。それにしてもビックリ!!
息子や娘にも、そうやっていろんな家のことを教えていきたいなーと思いました。
ウェイパー、美味しいですよね!うちでもずっと愛用してます♡
ちゃんとおうちで、料理の手伝いなどしているのでしょうか。それにしてもビックリ!!
息子や娘にも、そうやっていろんな家のことを教えていきたいなーと思いました。
ウェイパー、美味しいですよね!うちでもずっと愛用してます♡
0
ay-works様
私のつたないブログにコメントいただきまして、ありがとうございます。
家族の中で、息子が一番最後に家を出るので、しかなくな食卓の片づけをしなくてはならず、iwaki パック&レンジだと、蓋をして重ねればOKというところが無精者には最高だそうです。
やはりウェイパーお使いですか!
息子曰く『これがあれば、何とかなりそう』だそうです。
分かるような気がしますよね。
『ろく助』は、ちょっとお塩としては、お高いのですが、食べたら、その繊細さがわかると思います。
是非、試してみてくださいね。
私のつたないブログにコメントいただきまして、ありがとうございます。
家族の中で、息子が一番最後に家を出るので、しかなくな食卓の片づけをしなくてはならず、iwaki パック&レンジだと、蓋をして重ねればOKというところが無精者には最高だそうです。
やはりウェイパーお使いですか!
息子曰く『これがあれば、何とかなりそう』だそうです。
分かるような気がしますよね。
『ろく助』は、ちょっとお塩としては、お高いのですが、食べたら、その繊細さがわかると思います。
是非、試してみてくださいね。
by minotake0530
| 2015-07-08 00:43
| おすすめのモノ・コト
|
Trackback
|
Comments(2)