リノベーション やらない選択方法
2015年 07月 18日
「お金をかけて後悔するよりも、かけない後悔の方がいい」
例えば「食洗機」
12年前、末っ子が生まれたとき、
忙しくなる生活を見越して外付けの食洗機を購入しました。
食洗機、便利でした。
子育てが大変な時、本当に助けられました。
たからすっきりとしたビルトインに憧れていましたが、
子育てが大変な時、本当に助けられました。
たからすっきりとしたビルトインに憧れていましたが、
新居に食洗機は付けませんでした。
それは『これからのライフスタイルに必要ないから』
その理由
・子供の成長とともに、洗い物が少なくなった。
・私が忙しいとき、家族が積極的に洗ってくれます。
・場所を取ります。ビルトインのスペースは収納として使います。
・修理代が高額。
・これからは、食洗機の事を考えず、好きな器を買いたい。
据え置きタイプなら40000円前後ですが
分岐水栓と工事費で約20000円前後かかるので、
トータル60000円。
そして、毎日3回~4回使用していると、
そして、毎日3回~4回使用していると、
5~6年で故障します。
そして修理代が高額。
そして修理代が高額。
我が家は、結局買い替えしました。
ビルトインタイプなら総額120,000円前後、
ビルトインタイプなら総額120,000円前後、
故障したら・・・と考えると諦めがつきました。
また、欲しくなったら一時的に外付けの食洗機を購入します。
『ディスポーザー』
ごみ捨てが楽で臭いも気にせず、
また、欲しくなったら一時的に外付けの食洗機を購入します。
『ディスポーザー』
ごみ捨てが楽で臭いも気にせず、
シンクがきれいになりそうなので欲しい物の1つでした。
だけど、使っている友人に、
そして、我が家は自治体から助成金をいただいて
『電気式家庭用生ごみ処理機』を購入することにしました。
どちらにするか、まだ悩んでいます。
パナソニック 生ごみリサイクラー MS-N23-G
パナソニック 生ごみリサイクラー MS-N53
どちらにするか、まだ悩んでいます。
パナソニック 生ごみリサイクラー MS-N23-G
![]() 【送料無料】 パナソニック 家庭用生ごみ処理機 「生ごみリサイクラー」 MS-N23-G グリーン【... |
パナソニック 生ごみリサイクラー MS-N53
![]() ★Panasonic / パナソニック 生ごみ処理機 生ごみリサイクラー MS-N53-S シルバー 【生ごみ処... |
『電気式家庭用生ごみ処理機』は、自治体が何らかの助成金を出しているところが多いので、
お住まいに自治体に問い合わせしてみるといいかもしれません。
購入価格の2分の1ほどを助成してくれるところが多いようです。
『床暖房』
優しい暖かさで、空気も汚れず、室内の余分な湿度も出ないので窓などの結露もない床暖房。
初期費用をうかがっただけで、断念しました。
小さいお子さんがいらっしゃるお宅には、いいのかもしれませんが
我が家には、もう必要ありません。
ランニングコストがかかり過ぎる事、
購入価格の2分の1ほどを助成してくれるところが多いようです。
『床暖房』
優しい暖かさで、空気も汚れず、室内の余分な湿度も出ないので窓などの結露もない床暖房。
初期費用をうかがっただけで、断念しました。
小さいお子さんがいらっしゃるお宅には、いいのかもしれませんが
我が家には、もう必要ありません。
ランニングコストがかかり過ぎる事、
メリットを知っても『床暖房でなくては!』と思えませんでした。
もし寒いなら、
もし寒いなら、
ホットカーペットやヒーターなどで調整します。
たくさんお金をかけても後悔することもあります。
それよりは、かけない選択をしていれば、損した気分にはならないはず。
我が家は、家族で助け合って後片付けをし、
我が家は、家族で助け合って後片付けをし、
リビングに集まってみんなで暖まる。
そんな選択で幸せです。
そんな選択で幸せです。
by minotake0530
| 2015-07-18 00:36
| お金・節約・管理
|
Trackback
|
Comments(0)