リノベーションの参考書
2015年 07月 30日

脳で『家の有り方』を理解する感じ、
リノベーションで迷った時に読むと『何のための家なのか』を思いし、
洗面エリアは随分参考にさせてもらいました。
良質のものが少しだけあれば、素敵に過ごせることを教えてくれる一冊です。
2009年出版の本なので、販売されているか分かりませんが、
良質のものが少しだけあれば、素敵に過ごせることを教えてくれる一冊です。
2009年出版の本なので、販売されているか分かりませんが、
個人的に、小泉誠さんの柔らかな哲学が大好きです。
この本にある『暮らしの寸法』何度も何度も読んでいます。
『心地よさの寸法は人によって異なる』本当にそうです。
この本にある『暮らしの寸法』何度も何度も読んでいます。
『心地よさの寸法は人によって異なる』本当にそうです。
我が家には小さな小さな和室が1つあります。
ここで息子にお茶を点てて欲しいと思いながら、参考にさせてもらいました。
ご紹介できる本が新刊でなくて申し訳ありません。
でも、そう新しくなくとも素敵な本があるものです。
この3年ほどの間に、雑誌を含めると図書館で1000冊ほど読みましたが
購入した本は12冊でした。
どれだけケチなんでしょう。
今日は、この4冊だけ。
ここで息子にお茶を点てて欲しいと思いながら、参考にさせてもらいました。
ご紹介できる本が新刊でなくて申し訳ありません。
でも、そう新しくなくとも素敵な本があるものです。
この3年ほどの間に、雑誌を含めると図書館で1000冊ほど読みましたが
購入した本は12冊でした。
どれだけケチなんでしょう。
今日は、この4冊だけ。
by minotake0530
| 2015-07-30 18:37
| 中古住宅 選び方・チェックポイント
|
Trackback
|
Comments(0)