低予算でも小さなこだわりを持つ ~色を整える~
2015年 09月 13日
朝の忙しいときに、子供たちが『洋服選んで!』
と、助けを求めてくることがあります。
本当は、助けてあげたいのですが、
なかなかお付き合いできない時にアドバイスすることは、
『全身を3色でまとめてー』
まず間違いないです。
これと同じことを、
フォークアーキテクチャーにもお願いしました。
『この3色で仕上げてください。』

これが、私の小さなこだわりでした。
そのこだわりを、よく理解してくださって、
キッチンはこんな仕上がりになりました。

床下収納もさりげなくて気に入っています。

それと、これなんだか分かりますか?

私がどうしても付けたかった、『床用アップコンセント』
ダイニングテーブルの下にくるように付けていただきました。
(工事費込で15,000円もあれば付くと思います。)

そして、このクッションフロア
探すのが結構大変でした。

アンティークミルクティー
幅180cm/1.8mm厚 ¥3,800/m(税込/送料別) (定価¥5,250/m)
私好みの少しレトロな感じのクッションフロアを
フォークアーキテクチャーにも探していただいたのですが、
なかなか気に入った物がなく、結局ネットで出会った
『古きものと*レトロチックな生活』さんが取り扱っていらした、
クッションフロアが一番雰囲気に合っているという事になり、
施主支給させていただきました。
古きものと*レトロチックな生活さん!こんなに素敵になりました。
その節は、ありがとうございました。
そして、コンセントも全てシルバー

キッチンの照明もシルバー

小さなことですが、リノベーションで迷っているのなら、
まず色を整えると考えやすいかもしれません。
おうちが仕上がると、家具が入ったり、子供のものが入ったりして、
色がなかなか整えられなくなるのが現実。
あまり、色を多く使うと、おうちの中が落ち着かなくなりますし、
飽きてしまった時、どうしようもなくなるので、
3色で整えることをおススメいたします。
こんな小さなこだわりですが、
フォークアーキテクチャーにも伝わりやすく、
お金があまりかけられなかった我が家でも、
大変満足な仕上がりになりました。
『足るを知る者は富む』 少し分かってきたような気がします。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
by minotake0530
| 2015-09-13 23:18
| 中古住宅 工夫・変更・こだわり
|
Trackback
|
Comments(0)