初心忘れてました ~住宅購入 ライフプラン作りとセミナーの薦め~
2015年 09月 22日
少しずつキッチンの紹介に入り、
次はお風呂の紹介に入ろうかと思っていましたが・・・
『あれ?私の伝えたいブログってこういうお話しだったっけ?』と
この何日間か考えておりました。
ついつい、リノベーションで素敵になった
我が家の自慢話になっていました。
でも、ちょっとだけ自慢(笑) 特注のリビングのドア

既存との調和の取れた、お気に入りの2階廊下

私がブログで発信したいことは、今はおうち紹介ではありませんでした。
(行く行くは、紹介したいと思っていますが。)
リノベーションがほぼ終わった我が家は、
私たちの予想を超える満足の家になりました。
その満足をどうやって手に入れることができたのかを発信することが、
ブログのきっかけでした。
中古物件の購入、そしてリノベーションという、
人生に幾度とない大イベントを成功させる為に大切にしたこと。
初心に戻って、発信させていただきます。
と、いうことで、今日は、住宅を購入するために、
我が家が行ったライフプラン作りとセミナーのお話をしたいと思います。
①ライフプランの話し合いが絶対必要。
私たちは、家を持つにあたり、家族とたくさん話をしました。
・主人が仕事をしている間は、確実に関東在住です。
・でも、将来住み替えることも検討しています。
・社宅の家賃が上がっていきます。
・いつかは社宅を出なければなりません。
・ずっと今の場所に住み続ける必要もない。
などなど・・・
その話の中で疑問がたくさん出る訳です。
まずは、その疑問を相談できるプロを探しました。
②住宅セミナーは3社以上参加する。
では、プロ探しをいたしましょう。
敷居が高い感じがしますが、参加してみると
『目からうろこ』がたくさんあります。
新築か中古かで迷っていらっしゃる方も、
セミナーで決断できると思います。
ここで、物件購入を急がせる会社ならやめましょう。
③疑問は迷わずプロに質問する。
家を買うと決めましたが、私たちが一番知りたかったことは
『自分たちに、いったいいくらの家が買えるのか?』ということです。
私たちは、年収、職業、勤続年数、などの必要な情報を
バイヤーズエージェントに提出することで、
銀行の住宅ローンの借入可能金額を調べていただきました。
④中古か新築か?自分たちで決める!
借入可能金額が決まりました。(1週間ぐらいで出たと思います。)
また家族で話し合いです。
私たちは、全部借りられる額の住宅購入はせず
『無理なく返せる額』の家探しをすることにしました。
そうすると、自然と『中古住宅 + リノベーション』になる訳です。
ここは、いろんなセミナーで得た知識で自分たちで決めましょう!
例として、我が家の中古住宅の条件を紹介しておきます。
・東京23区内
・4000万前後
・リノベーション費用は1000万円以内
・建物面積80㎡以上
・駅から徒歩10分以内
・再建築不可、借地権は除外
・2階建て
・図書館まで10分以内
・駐車場有(ここだけ叶いませんでしたが納得しています。)
相当厳しいですよね(笑)
でも叶いました。
⑤マンションか戸建てか?
マンションの気軽さ、戸建ての自由さ、
どちらもメリット、デメリットがあります。
そこは、それぞれのライフプランによると思うのです。
参考までに、我が家の考え方の流れを、
そもそも現在の社宅はマンションのようなものです。
マンションに抵抗感が特にあるという訳でもありませんでした。
↓
でも、セミナーに参加し『資産価値を重視した住宅購入』という
お話しをうかがって、戸建住宅を中心に探すことにしました。
↓
住宅を探し始めた頃は、マンションは念頭になく、
戸建のみを探していました。
↓
23区内の戸建て住宅は価格が高く、
価格のことを考えるとマンションという気にもなりましたが・・・
いったん戸建住宅を探し始めると、
価格以外の点でマンションにしたいという気持ちにはなりませんでした。
この間、2年程でしょうか?
小学6年生の末っ子の中学入学に合わせ、
新居に移れたらよいと思っていましたが
小学3年生の時には動き出していました。
早いですよね?
私たちも『早くない?』と家族で話していました。
でも、それが大正解でした!
時間に余裕があることで、たくさんの物件に触れることができ、
私たちも賢くなっていきました。
その分、こだわりも増していったと思いますが、
それが納得できる中古住宅購入につながったと思っています。
バイヤーズエージェントも焦らすこともなく、
私たちのペースに合わせて下さったことに、心から感謝しています。
あまりにも私たちの予想を超える満足な家に仕上がって
ちょっと舞い上がってしまった私のブログ。
軌道修正させていただいて、皆さまの中古住宅購入が、
私たちのように新築以上の豊かな暮らしにつながりますこと、
お役にたてれば嬉しく思います。
『初心忘れるべからず』で参ります。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
by minotake0530
| 2015-09-22 21:30
| 中古住宅 選び方・チェックポイント
|
Trackback
|
Comments(0)