住み慣れた土地の物件相場を知る ~中古住宅の条件~
2015年 09月 26日
一緒に買い物をしていると『これ高いけど、物がいいね。』とか
『安いね、仕入れ間違ったのかな?』と、鋭い目を持っています。
これって相場を知っているからだと思うのです。
小さな頃から、母のおばさん目線をしっかりと観察していたおかげ。(笑)
毎週金曜日は、住宅物件の折り込みチラシが多く入っています。
まずは、気軽に相場が学べます。
『安いね~、あっ!旧耐震』
『高いね~、駅から2分だってー』
我が家の子供たちは、『再建築不可』も『借地権』もチラシから学びました(笑)
私的には、ネットの物件サイトが一番勉強になりました。
1つのサイトではなく、できるだけたくさんのサイトで
『高いね~、駅から2分だってー』
我が家の子供たちは、『再建築不可』も『借地権』もチラシから学びました(笑)
私的には、ネットの物件サイトが一番勉強になりました。
1つのサイトではなく、できるだけたくさんのサイトで
気軽に相場の勉強をすることがおススメです。
気になる物件があれば
気になる物件があれば
『お気に入り』に取っておいて、みんなで吟味します。
『まぁ時間もあるし、ゆっくり勉強しますか!』と晩酌しながら、
『まぁ時間もあるし、ゆっくり勉強しますか!』と晩酌しながら、
ネットの物件検索がちょっとした娯楽になっていた我が家。
なんてことない、この娯楽、これがとてもよかったと思います。
相場がつかめると、自分たちの条件が見えてきます。
子供たちの社会勉強にも、夫婦の晩酌のお供にも、お薦めです。
なんてことない、この娯楽、これがとてもよかったと思います。
相場がつかめると、自分たちの条件が見えてきます。
子供たちの社会勉強にも、夫婦の晩酌のお供にも、お薦めです。
by minotake0530
| 2015-09-26 21:22
| 中古住宅 選び方・チェックポイント
|
Trackback
|
Comments(0)