効率のよいリノベーションでコストを抑える。~水回り編~
2015年 10月 23日

どうしたらリノベーションの予算を削れるのか?
誰もが、試行錯誤するところです。
我が家は、予算の少ない中、
1階に新しくキッチン、お風呂、、洗面所、トイレを造っていただきました。
水回りは、大きな費用がかかる場所ですので、
計画的に効率のよい方法を考えていただかなければなりません。
ここも工務店さんの腕の見せ所!
たとえば
①構造や排水管の位置にもかかわるので、プロの事前の確認が必要です。
安易に『ここに新しくトイレ付けて下さい。』なんて言っていると、
ここも工務店さんの腕の見せ所!
たとえば
①構造や排水管の位置にもかかわるので、プロの事前の確認が必要です。
安易に『ここに新しくトイレ付けて下さい。』なんて言っていると、
新しく排水管工事が必要になったり、
扉を開ける度に、廊下を歩いている人にあたるなどの問題があるかもしれません。
まずは、工務店さんに希望のリノベーションを伝え、
コストを抑えて造れる方法を相談します。
②既存の排水管の配置を考慮して造ってもらう。
排水管の工事は、配置によって費用が大きく変わります。
2階と同じ位置の1階にキッチンを造ってもらうと、既存の排水管をそのまま使ったり、
排水管の工事は、配置によって費用が大きく変わります。
2階と同じ位置の1階にキッチンを造ってもらうと、既存の排水管をそのまま使ったり、
床下の排水管を動かさずに増設したりすることで費用が抑えられます。
by minotake0530
| 2015-10-23 22:36
| 中古住宅 お風呂・トイレ・洗面所
|
Trackback
|
Comments(0)