コスト削減したいなら ~それ本当に必要ですか?~
2015年 10月 25日

『タニコー』のステンレスキッチンに憧れていた私ですが
選んだキッチンは、
タカラ エーデル 足元スライドタイプ。
これだけで、コスト100万円減!
収納力が素晴らしく、汚れや熱、水に強く、キズがつきにくい高品位ホーロー。
おまけに、I型240cmで総額402,566円!(工事費などは別途)
ゆっくり選ぶ時間があったことで、
タカラ エーデル 足元スライドタイプ。
これだけで、コスト100万円減!
収納力が素晴らしく、汚れや熱、水に強く、キズがつきにくい高品位ホーロー。
おまけに、I型240cmで総額402,566円!(工事費などは別途)
ゆっくり選ぶ時間があったことで、
築60年の我が家には、クラシックなスタイルで、
コストパフォーマンスの高い、タカラのキッチンを選びました。
既存の給湯器も、プロに点検していただき、使えることがわかり20万円減。
『ディスポーザー』も修理代の高さに驚き、付けない事で10万円減。
ビルトイン食洗機をやめて12万円減。
他にも
IHクッキングヒーター
タッチレス水栓
電動昇降吊り戸棚食器乾燥庫など、
それ本当に必要ですか?
実家の食洗機は、今や収納庫になっています。
便利なものかもしれませんが、機能が複雑なものはメンテナンスが大変。
修理費も高額。
子育ての大変な時期、一時的に必要なものもありますが、
既存の給湯器も、プロに点検していただき、使えることがわかり20万円減。
『ディスポーザー』も修理代の高さに驚き、付けない事で10万円減。
ビルトイン食洗機をやめて12万円減。
他にも
IHクッキングヒーター
タッチレス水栓
電動昇降吊り戸棚食器乾燥庫など、
それ本当に必要ですか?
実家の食洗機は、今や収納庫になっています。
便利なものかもしれませんが、機能が複雑なものはメンテナンスが大変。
修理費も高額。
子育ての大変な時期、一時的に必要なものもありますが、
ビルトインにせず、その時に必要なものだけを外付けにすると、
コストもスペースも削減できるので、おススメです。
『お金かけたのに~』と思うよりは、
『お金かけたのに~』と思うよりは、
『お金かけたらよかった・・・』と思う方が、ケチな私には納得です。

築45年のリフォーム済み中古物件で話を進めながらも不安で、こちらのブログを見つけ、愛読しています。まさに、そう!そうなの!!そこ!という思いで読んでいます。ワクワクしつつ応援しています。
悩み中の物件は、リフォーム済みで売り出されるため、不要な設備にお金をかけていてもどかしい思いです。基礎もしっかりしていて柱はどこも傾いてないからと耐震強化はせず、オール電化、トイレも感知して蓋があく!とうたってます。せっかく間取りを変更したり壁や床を剥がしたのに耐震強化しなかったなんて…(T_T)リフォームポイントの世代の差を感じます。うちはゼロ歳児含む四人家族ですが、もしかしたらリタイア後の夫婦のための物件だったのかもしれません。なんの補助の対象にもならないのも残念です。立地がとても良く、諦めるには惜しくて、二度手間でも購入後に耐震診断を受けて耐震工事をしようと決めて話を進めてますが…。個人から不動産会社が買い取ってリフォームをしてるのに、もう一社仲介業社をかませて仲介手数料も発生してるし、色々と理解に苦しみます。
愚痴になってしまいましたが、こちらのブログを参考に、譲れないところをもう一度再確認しようと思うようになりました。
これからも楽しみにしています!
悩み中の物件は、リフォーム済みで売り出されるため、不要な設備にお金をかけていてもどかしい思いです。基礎もしっかりしていて柱はどこも傾いてないからと耐震強化はせず、オール電化、トイレも感知して蓋があく!とうたってます。せっかく間取りを変更したり壁や床を剥がしたのに耐震強化しなかったなんて…(T_T)リフォームポイントの世代の差を感じます。うちはゼロ歳児含む四人家族ですが、もしかしたらリタイア後の夫婦のための物件だったのかもしれません。なんの補助の対象にもならないのも残念です。立地がとても良く、諦めるには惜しくて、二度手間でも購入後に耐震診断を受けて耐震工事をしようと決めて話を進めてますが…。個人から不動産会社が買い取ってリフォームをしてるのに、もう一社仲介業社をかませて仲介手数料も発生してるし、色々と理解に苦しみます。
愚痴になってしまいましたが、こちらのブログを参考に、譲れないところをもう一度再確認しようと思うようになりました。
これからも楽しみにしています!
0
イーラ様
お気持ちのこもったコメント、本当にありがとうございます。
リフォーム済みの物件、もどかしいですね。
私たちも『リフォームしないで売って欲しかった・・・』と思う物件を多く見てきました。
不動産会社からすれば、安くリフォームして、高く売るのが、商売としては成り立つ訳ですからね・・・
ただ、立地がとても良いとのこと。予算があうのであれば、リフォームで希望通りにするのも有りかもしれません。
我が家は、どんな中古物件を購入しても、リノベーションするつもりでおりましたので、予算が合わなければ、無理をしてまでの購入は見送りました。
購入後の耐震診断は、是非おススメいたします。
どちらにしても、中古住宅を購入すると決めたならば、先々のメンテナンスも必要ですので(新築もそうかもしれませんが)信頼できる『かかりつけ工務店』を持つべきだと思っています。そういう意味でも、耐震診断していただいて、信頼できる工務店さんを探されることが大切かもしれませんね。
私たちも、たくさんの物件を見てきて、心動かされることもありました。
ブログも書きたいことがたくさんあり過ぎて、なかなかまとまりません。
イーラ様の悩み、私でよければいくらでも聞かせていただきますので、いつでもコメントくださると嬉しく思います。
本当にありがとうございました。
お気持ちのこもったコメント、本当にありがとうございます。
リフォーム済みの物件、もどかしいですね。
私たちも『リフォームしないで売って欲しかった・・・』と思う物件を多く見てきました。
不動産会社からすれば、安くリフォームして、高く売るのが、商売としては成り立つ訳ですからね・・・
ただ、立地がとても良いとのこと。予算があうのであれば、リフォームで希望通りにするのも有りかもしれません。
我が家は、どんな中古物件を購入しても、リノベーションするつもりでおりましたので、予算が合わなければ、無理をしてまでの購入は見送りました。
購入後の耐震診断は、是非おススメいたします。
どちらにしても、中古住宅を購入すると決めたならば、先々のメンテナンスも必要ですので(新築もそうかもしれませんが)信頼できる『かかりつけ工務店』を持つべきだと思っています。そういう意味でも、耐震診断していただいて、信頼できる工務店さんを探されることが大切かもしれませんね。
私たちも、たくさんの物件を見てきて、心動かされることもありました。
ブログも書きたいことがたくさんあり過ぎて、なかなかまとまりません。
イーラ様の悩み、私でよければいくらでも聞かせていただきますので、いつでもコメントくださると嬉しく思います。
本当にありがとうございました。

コメントへのお返事ありがとうございます!!気持ちに寄り添ってくださる文章に感激しました。とっても嬉しかったです。
なるほど、かかりつけ工務店ですね。田舎なので、現在の施工業者さんとの関係も大事にしつつ、角のたたないように慎重に、安心して暮らせる住まいにできるよう進めていこうと思います。引き渡しがゴールではなく購入者にとってはスタートですもんね。
本当に為になるブログで、過去の記事を遡って拝読するのが今の楽しみになっています(*^^*)
またコメントさせていただくことがあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
お家楽しみですね(*^^*)
なるほど、かかりつけ工務店ですね。田舎なので、現在の施工業者さんとの関係も大事にしつつ、角のたたないように慎重に、安心して暮らせる住まいにできるよう進めていこうと思います。引き渡しがゴールではなく購入者にとってはスタートですもんね。
本当に為になるブログで、過去の記事を遡って拝読するのが今の楽しみになっています(*^^*)
またコメントさせていただくことがあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
お家楽しみですね(*^^*)
イーラ様
新しい記事、読んでいただけましたか?
いただいたコメントで、大切な発信ができましたこと、心から感謝いたしております。
ご家庭の事情もあるとは思いますが、高価なお買い物です。焦らず納得して進んでいかれること、おすすめいたしますね。
リノベーションで変身した我が家も、近々ゆっくりお見せいたします。
こちらこそ、どうぞよろしくお該いたします。
新しい記事、読んでいただけましたか?
いただいたコメントで、大切な発信ができましたこと、心から感謝いたしております。
ご家庭の事情もあるとは思いますが、高価なお買い物です。焦らず納得して進んでいかれること、おすすめいたしますね。
リノベーションで変身した我が家も、近々ゆっくりお見せいたします。
こちらこそ、どうぞよろしくお該いたします。
ごめんなさい、間違いました🙇
どうぞ、よろしくお願いいたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
by minotake0530
| 2015-10-25 22:52
| 中古住宅 選び方・チェックポイント
|
Trackback
|
Comments(5)