人気ブログランキング | 話題のタグを見る

施主支給 本当に満足できますか?




皆さん想像以上に、『施主支給』に関心をお持ちのようで、
ちょっと驚いています。





私たちも、リノベーションを始める前は、
『施主支給でコストを抑えたい。』と思っていたので、
お気持ちはとても分かります。





しかし今は、リノベーション工事の打ち合わせ期間が長かったことが幸いし、
工務店さんとリノベーションの深いお話しができたことで、
『コスト一番で、安く仕上げてくれる』工務店さんより
『一生お世話になりたい』と思える工務店さんにお願いする方が、
コストを抑えられ、納得がいくと判断しました。





『かかりつけ工務店』を持つでもお話ししましたが、
住宅は、引き渡しがゴールではなく購入者にとってはスタートなのです。





我が家の具体的な例をあげてみますと、我が家のトイレは2ヵ所ありますが、
特価品と新古品です。

施主支給 本当に満足できますか?_e0343145_22314552.jpg


工務店さん独自の仕入れ方法や、
在庫品など、うかがってみないと知りえないお得な情報や、
調整力でコストを抑える方法もあるのです。





そして、我が家が付けたインターフォン。


価格comの底値よりもお安く付けられています。
これも、工務店さんの調整力のたまもの。






そして、支給品の責任、保証。

支給品にかかわる部品調達の責任問題など

万が一、支給品を間違って発注し、
どうしようもなく工務店さんに相談するなんて、
実はとても失礼な話なのです。

彼らは、その道で生きているプロですから。






長い目で見れば、一番良いのは、何もかも工務店さんにお任せする。
家のことで何か起きても、すぐにプロの判断が得られ安心です。
その様な、一生お世話になりたいと思える工務店さんに出会えることで、
我が家はコスト削減につなかったと思っています。





価格的なメリットは、大変魅力的ですが、
家は、リノベーションが終われば、全て終わりという訳ではありません。
施主支給を考えた時は、将来的なメンテナンスや補修などのことをしっかり考え、
検討されることをおすすめしたします。




nonly



今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

            


by minotake0530 | 2015-11-09 00:16 | 中古住宅 工夫・変更・こだわり | Trackback | Comments(0)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly
プロフィールを見る
更新通知を受け取る