わがまま息子の照明選び
2015年 11月 25日
食の好みもうるさく、ちょっと潔癖症で、段取りの悪い息子が、
フランス留学に旅立ち3ヶ月。
今、我が家は平和です。(笑)
そんな息子が留学している間に、引っ越しをすることになるので、
『留学前に引っ越しの用意しといてね。』と、言っておいたのに、
送別会がお忙しかったようで、
いるのかいらないのか分からない荷物を置きっぱなしで渡仏しました。
そのくせ、『俺がいない間にベッド使うなよー』
『ロールカーテンにしてよー』と人への注文はうるさい。
もちろん照明についても、
『ぶら下がってる照明いやだからね~。なるべく出っ張りのない、角形の照明にしてね。』
と一方的な要望だけ言っていました。
こんなわがまま息子ですから、下手な照明つけると、
調光器で明るさをコントロールできる照明があるのは知っていましたが、
いろんな色に変化でき、おまけに窓からの光を感知して、
自動で明るさを調節してくれるらしい(これはエコ!)
![]() 【PCエントリーで全品ポイント10倍】※23日10時-26日10時※ 東芝 E-CORE 角型… |
息子の部屋、これまでは昼白色でしたが、
でも、文句言われても嫌なので、
シーンごとに調光や調色を簡単に行うことができる、
LEDシーリングライトにすれば、何も言えまい!という結果になりました。
まだ、部屋の使い方が定まっていない、
行動力とコミュニケーション能力だけは、半端じゃない我が息子。
フランスで、オールマイティーにこなしているようですが、
私の子育てはおススメできません。(笑)
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。