おせちの前に ~美味しい冷凍庫のお片付け~
2015年 12月 28日

受験生のいる我が家には、
華やかな新年を迎える雰囲気はありません。
大掃除は、一通り終わりましたが、
冷凍庫を美味しく片付けるのが、
大掃除は、一通り終わりましたが、
冷凍庫を美味しく片付けるのが、
大掃除の最後の締めくくりとなります。


中国の方に手作り餃子をごちそうになってから、
市販の皮では満足できなくなってしまいました。




ホワイトチョコ好きの子供たちのために、妹が送ってくれるのですが、
食べきれないので、フローズンクッキーにして、冷凍させておきます。





小さい海老天は、我が家の冷凍庫には欠かせません。
お弁当やサラダに乗せてもいい。

一番人気は、やっぱり天むす。
29日までに、冷凍庫の片付けを終わらせ、
30日に新年のお買い物。
元旦しかお休みのない末っ子のために、
29日までに、冷凍庫の片付けを終わらせ、
30日に新年のお買い物。
元旦しかお休みのない末っ子のために、
おせちの用意と参りたいところですが・・・
『何が食べたい?』の質問に
『お寿司!』『お肉!』しか言わない末っ子の喜ぶおせちは難題です。
『何が食べたい?』の質問に
『お寿司!』『お肉!』しか言わない末っ子の喜ぶおせちは難題です。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
我が家は餃子に春菊をいれまーす。セロリなど香味野菜を入れると餃子は断然美味しくなりますね。
先日知人に教えて貰った手作りの皮で水餃子を作りましたが、くっついて・・(涙)味は美味しかったのですが破れる大惨事となりました。難しいです!
先日知人に教えて貰った手作りの皮で水餃子を作りましたが、くっついて・・(涙)味は美味しかったのですが破れる大惨事となりました。難しいです!
0
nyago_nyago11さん
ホ~春菊とは、思いつきませんでした。確かに香味野菜で随分変わりますね!
今度、入れてみたいと思います。
そうですね、確かにくっつきやすいです。!我が家は、水餃子の場合は、フラットなお皿に盛りつけて、ごま油を少したらしたりしていますが、一番いいのは、すぐに食べてしまうことです。(笑)
中国の方は、残った餃子は、水餃子にして保存し、焼いて食べるそうです。新しい~
いつも、素敵なブログ、拝見させていただいています。
私もコメントできるように、頑張ります!
ありがとうございました。
ホ~春菊とは、思いつきませんでした。確かに香味野菜で随分変わりますね!
今度、入れてみたいと思います。
そうですね、確かにくっつきやすいです。!我が家は、水餃子の場合は、フラットなお皿に盛りつけて、ごま油を少したらしたりしていますが、一番いいのは、すぐに食べてしまうことです。(笑)
中国の方は、残った餃子は、水餃子にして保存し、焼いて食べるそうです。新しい~
いつも、素敵なブログ、拝見させていただいています。
私もコメントできるように、頑張ります!
ありがとうございました。

セロリ餃子、私も大好きです。中国の方に教えていただいたのですが、本場ではなんでも餃子に入れると言っていました。トマトもキュウリも。
なかなか自分で皮から作る余裕もなく暮らしていて、うちの子供は餃子は買うものと思っているかもしれません。
週末はセロリ餃子にしようかなと思います。
なかなか自分で皮から作る余裕もなく暮らしていて、うちの子供は餃子は買うものと思っているかもしれません。
週末はセロリ餃子にしようかなと思います。
ねぎっこさん
またまた、コメントいただきまして、とっても嬉しいです!ありがとうございます。
子どもたちも、セロリそのものは、食べるのを嫌がりますが、餃子にすると食べてくれるんですよね。
そうですか!中国の方は、何を入れてOKなんですね。勇気がでました!
私もチャレンジしてみようと思います。
我が家の子供たちは、餃子作りを『工作』だと思っているかもしれません。
週末、お子様との餃子作り、楽しんでくださいね♡
またまた、コメントいただきまして、とっても嬉しいです!ありがとうございます。
子どもたちも、セロリそのものは、食べるのを嫌がりますが、餃子にすると食べてくれるんですよね。
そうですか!中国の方は、何を入れてOKなんですね。勇気がでました!
私もチャレンジしてみようと思います。
我が家の子供たちは、餃子作りを『工作』だと思っているかもしれません。
週末、お子様との餃子作り、楽しんでくださいね♡
by minotake0530
| 2015-12-28 20:53
| 習慣・ルール
|
Trackback
|
Comments(4)