人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『心地よい寸法』を実証してみる  和室編





少し投稿に慎重になっています。
それはなぜか?





中古住宅もリノベーションも、1つとして同じものはなく、
我が家に良かったからといって、皆さんに良いとは限らないので、
『後で変えられないもの』を大切にした方が後悔しないということを、
お伝えしたいのですが、難しいですね。





今日は、我が家の和室の話しで、
リノベーションの大切なことをお伝えできればと思います。





そもそも、息子が茶道をたしなんでいるので、
『真似事だけでもできれば』とT氏にお願いしたところ、
お風呂とトイレだった場所に1から造ってくださいました。

『心地よい寸法』を実証してみる  和室編_e0343145_20522202.jpg

では、入ってみましょう。





『心地よい寸法』を実証してみる  和室編_e0343145_20532604.jpg

和室内側から見るとこんな感じ





『心地よい寸法』を実証してみる  和室編_e0343145_20534545.jpg

味のある雪見障子。





T氏がどこかで用意してくださったようです。(笑)
もちろん!ワーロンに貼り換えています。





本題は、こちら!

『心地よい寸法』を実証してみる  和室編_e0343145_20540570.jpg


ただの和室ではありません。





ひっそりと、自分時間を楽しめる場所も造ってくださいました。

『心地よい寸法』を実証してみる  和室編_e0343145_20542227.jpg


足を伸ばして、座れます。





このシンプルなカウンター
実は、凄く計算されて造ってあります。





T氏が大切にしてくださったのは『心地よい寸法』。


『心地よい寸法』を実証してみる  和室編_e0343145_20552818.jpg


主人もお手伝いしながら、
心地よい寸法を探します。





『心地よい寸法』を実証してみる  和室編_e0343145_20554587.jpg

体感しながら、細かく調整。





『心地よい寸法』を実証してみる  和室編_e0343145_22142853.jpg


体感!必要です。!





『心地よい寸法』を実証してみる  和室編_e0343145_20545835.jpg

この段階でも、微調整しました。





工務店さんにとって、とても面倒なことだと思います。
でも、施主の満足度は、絶対違うと思うのです。





こういう細かい調整を提案してくださる工務店さんは、
少ないので、自分たちから、積極的に提案することも大切だと思います。





我が家の心地よく仕上がった和室。
実は、お茶が点てられて、
自分の大切な時間が過ごせたりする以外の秘密のアイデアがあるのです。





続きは、明日。




nonly



今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


by minotake0530 | 2016-01-06 23:41 | 中古住宅 子供部屋・寝室・和室 | Trackback | Comments(0)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly