人気ブログランキング | 話題のタグを見る

男前な女庭師さんでした





田園調布のお花屋さんに紹介していただいた庭師さんは、
とても誠実な女庭師さんです。





見積りが出る前から、私の中で、この方に決めていました。


男前な女庭師さんでした_e0343145_14425543.jpg

ありがたいことに、見積り額も想定内。
(剪定作業 一式 32,500円)





経験も15年ほどあるということで、安心してお願いしましたが、
想像以上の仕事っぷりでした。


男前な女庭師さんでした_e0343145_18300392.jpg


8時から作業をされるということでしたが、
7時半の段階で準備完了。





休憩の声掛けをしてみましたが
『自分のペースで休憩してもいいですか?』ということで、
ペットボトルの飲み物をお渡ししたのみで、
正直、いつ休憩されていたのか分からないほどでした。





とにかく、無駄のない作業、手際の良さは、
この料金で申し訳ないと思うほどでした。





お庭にかかる料金は、素人には分かりにくく不安なものです。
たとえ『1日1人工 15,000円』の格安な料金でも、
職人さんの作業スピードが遅かったり、
休息を長い時間取っていたら、高く感じるものでしょう。





また、庭の広さや庭木の多さ、
高い所での作業や高い技術が必要な作業などにより、
職人さんの作業人数やかかる日数も決まるので、
やはり見積りしていただかないと検討も付きません。





ちなみに、我が家の場合の剪定作業一式32,500円の内訳ですが、

1日1人工       25,000円
残材処分費       5,000円
諸経費(駐車場代など)  2,500円
(半日作業の場合、人件費、ゴミ処分費、諸経費で約20,000円ほど。)





植栽の数は、
アオキ  2本

男前な女庭師さんでした_e0343145_22424465.jpg




カクレミノ(高さ約4m)

男前な女庭師さんでした_e0343145_22251635.jpg



千両  2本

男前な女庭師さんでした_e0343145_22321526.jpg



万両

男前な女庭師さんでした_e0343145_22302605.jpg



ナリヒラ竹 
(アプローチ部分にも植栽されているので、広範囲)

男前な女庭師さんでした_e0343145_22352518.jpg



イロハモミジ 
(高さ約4m ジャングル状態)

男前な女庭師さんでした_e0343145_20412570.jpg



ノシラン

男前な女庭師さんでした_e0343145_22424088.jpg



イヌマキ 
(高さ6m以上あったと思います。)

男前な女庭師さんでした_e0343145_20415888.jpg


写真は、剪定していただいた後なので、美しく整っていますが、
ほぼ、ジャングル状態の庭を剪定していただいて税込35,100円。


それプラス
イヌマキの枝を支えるための竹養生  5,000円
玉竜(たまりゅう)           400円
富貴草(ふっきそう)          900円
石蕗(つわぶき)           1,700円
ナリヒラ竹の消毒          1,000円




以上のオプションを付けていただいて、総額44,820円でした。
この剪定料が高いか安いかは、それぞれの判断ですね。


男前な女庭師さんでした_e0343145_20271485.jpg
 全てお見せできないのが、とっても残念です。





剪定作業は、ぴったり17時に終了。

綺麗に剪定してくださった植栽たちにも満足していますが、
丁寧に行き届いた掃除にも感心させられました。





植物のプロの花屋さんが太鼓判を押す、我が家の女庭師さん。
1年後、お会いできる日が今から楽しみです。



nonly



今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


by minotake0530 | 2016-07-05 23:22 | 中古住宅 玄関・庭・外構 | Trackback | Comments(0)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly
プロフィールを見る