旬を健康に使い切る
2016年 12月 03日
母が送ってくれた2キロの柚子は、香りよく、安心安全。

これだけの量あれば、柚子ジャムを作ってしまえば、
あっという間に消費できるのですが、
我が家の子どもたち、柚子を甘くしたお料理は、ちょっと苦手。
しかし、母の想いは全て使い切りたい。
それが、私の親孝行。

まずは、キッチンの窓に並べ、香りを楽しみます。
眺めているだけで、癒しにもなります。
そして、お正月に向けて

お吸い物や煮物の上に、ちょっとのせるだけで料亭の味に、
白いワタの部分はきれいに取って、使いやすいサイズに切り分けます。

皮のビタミンCは、レモンの2倍‼

サランラップで包んでフリージング。

柚子塩

塩は、柚子の1割から2割ほど入れます。

白身魚やお肉がさっぱりといただけます。
我が家では、これが1番人気‼

クエン酸やビタミンCが豊富に含まれているので、
美肌効果、血行促進、温熱作用があります。
湯船につかりながら、柚子を触っていると、
手のひらがしっとりしていくのが分かります。

輪切りにするとバラバラになって扱いにくいので、
芯をカットしないように切り目を入れます。
百円ショップの水切りネットに入れて、湯船に浮かべます。

香りが抜群にいいので、自然のアロマをたいているようです。
食べることが苦手でも、使い切ることはアイデア次第。
母の想いが詰まった贈り物。
どんな形でも使い切ることが、私からの感謝の気持ちです。
我が家にも今沢山柚子があります。
柚子胡椒でもつくろうかとおもいますが、
柚子塩はなかなかいいアイデアですね!
さっそくやってみます!
柚子胡椒でもつくろうかとおもいますが、
柚子塩はなかなかいいアイデアですね!
さっそくやってみます!
0
by minotake0530
| 2016-12-03 00:47
| 身の丈料理
|
Trackback
|
Comments(2)