usedと暮らす
2017年 01月 23日
この週末は、お客様がいらしてくださったおかげで、
ちょっと家の中が整いました。

まだまだ使い方は、変わっていくと思いますが、
ひとまず、D&DEPARTMENTで購入した、usedの引き出しに
使い続ける価値をつなごうと思います。

同じモノを4つ購入。

お茶会や舞台、おめでたい席で使われる『毛氈(もうせん)』を購入。
(一般的にはフェルトといわれるモノです。)
2mm・・・できれば3mmの厚さが、おススメです。

毛氈をひくことで、高級感がでて、
何か置くにも、クッションで守ってくれます。
いつか、usedの引き出しに色を塗ってみたいとも考えています。

木箱は、DEMELのザッハトルテが入っていたモノ。
主人の花粉症グッズ入れに使っています。

主人のスペースは、財布や時計などを一休み。

時計たちには、毛氈の上に特別なクッションをひいて。
反対側から見ると、今は、こんな感じです。

とりあえず、今はこの使い方を楽しんでいますが、
家族の変化や季節の変化に合わせて、
工夫して使い続けていきたいと思っています。
モノがあふれる時代だからこそ、お金よりも、工夫やこだわりで、
人生を豊かにしたいと思います。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。

引き出しの使い方を拝見するのを楽しみにしていました。
各々の物が日々大切に使われ、定位置に丁寧に戻される所作まで目に浮かびます。
腕時計の為のクッションに優しさを感じました。
暮れの片付けの中で“今回”も捨てられなかったザッハトルテの木箱。
こちらで息吹を吹き込まれた様子を見て、私も使い途を決めようと思いました。
>モノがあふれる時代だからこそ、お金よりも、工夫やこだわりで、人生を豊かにしたいと思います。
本当にその通りですね。
引き出しがどんな艶を得ていくのか楽しみです!
各々の物が日々大切に使われ、定位置に丁寧に戻される所作まで目に浮かびます。
腕時計の為のクッションに優しさを感じました。
暮れの片付けの中で“今回”も捨てられなかったザッハトルテの木箱。
こちらで息吹を吹き込まれた様子を見て、私も使い途を決めようと思いました。
>モノがあふれる時代だからこそ、お金よりも、工夫やこだわりで、人生を豊かにしたいと思います。
本当にその通りですね。
引き出しがどんな艶を得ていくのか楽しみです!
0
mother-of-pearlさん
メッセージありがとうございます。(^^)
丁寧と言っていただけて、ちょっと照れくさいですが嬉しいです。ありがとうございます。
mother-of-pearlさんも、ザッハトルテの木箱、捨てられない派ですか?
お気持ちよ~く分かります。
ちょっと形の良いモノだったりすると、それだけで楽しかったり、何に使うか考えている時間が大切だったりしますよね。
mother-of-pearlさんも使い方が決まりましたら、是非‼ブログにアップしてくださいね。
楽しみにいたしております。
メッセージありがとうございます。(^^)
丁寧と言っていただけて、ちょっと照れくさいですが嬉しいです。ありがとうございます。
mother-of-pearlさんも、ザッハトルテの木箱、捨てられない派ですか?
お気持ちよ~く分かります。
ちょっと形の良いモノだったりすると、それだけで楽しかったり、何に使うか考えている時間が大切だったりしますよね。
mother-of-pearlさんも使い方が決まりましたら、是非‼ブログにアップしてくださいね。
楽しみにいたしております。
by minotake0530
| 2017-01-23 19:58
| 身の丈インテリア
|
Trackback
|
Comments(2)