圧力鍋を使いこなせるか不安な方へ ~圧力鍋の選び方~
2017年 03月 13日
圧力鍋のある家に生まれ、
圧力鍋のおかげで大きくなったと言ってもいいでしょう。
1人暮らしを始めた時も、母が生活協同組合で購入した
圧力鍋を持たせてくれました。
今でも、ほぼ毎日使っています。
それぐらい、圧力鍋と共に暮らしてきました。
そんな話を友達にすると、
『使ってみたいけど、怖くない?』
『結構、高級だよね?』
『どんなの買っていいか分かんない』
という言葉が返ってきます。
そのイメージ、取っ払っちゃいましょう‼

1年前までは、この2台の圧力鍋に助けてもらっていましたが、
今は、左の直径18㎝のアルミ製のモノだけが残っています。
ホームセンターで2,000円ほどでした。
↓ よろしければ、昨日のブログをご覧ください。↓
右の圧力鍋は、フィスラー ビタクイック4.5L
13年前、末っ子が生まれた時に、妹が贈ってくれました。
デザインもかっこいいし、
やはりステンレススチール製は、アルミの圧力鍋とはちょっと違います。
でも、お味の違いは、ちょっとですよ、ホントにちょっと。
だから、使ってみたいけど、自信のない方は、
重くて、高価で、大きいフィスラーは慣れてからにしましょう。
1番大切なことは、オモリ式の圧力鍋を選ぶこと。

圧がかかると、シュッシュッシュッと音を立てながら回り始めます。
フィスラーは、音のしないスプリング式。

慣れていないと、いつ圧がかかったのか分かりにくいのです。
(圧がかかると青い部分が持ち上がります。)
まずは、ホームセンターに行って、
アルミ製で3Lほどの小ぶりでオモリ式の圧力鍋に挑戦してみましょう。
もし・・・もしも、これでも使わなくなってしまったら、
野菜を茹でたり、インスタントラーメンを作るのにいかがですか?
とっても軽いので、使いやすいですよ。
高級な圧力鍋だと、こうは割り切れませんが、
アルミ製なら2,000円~3,000円ほどで購入できるので、
万が一『やっぱり圧力鍋無理・・・』となっても無駄にはなりません。

圧力で炊いたつやつやのご飯は、塩むすびが最高の御馳走です。
是非、怖がらず圧力鍋に挑戦してみてくださいね。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
初めまして。いつも楽しく拝見しています・・・
お料理苦手で圧力鍋、怖くて避けてきました・・・が、
今日のお話見て、チョットその気に!
今度ホームセンターに行ったら見てみようと思います。
ありがとうございました!(ニッコリ!)
お料理苦手で圧力鍋、怖くて避けてきました・・・が、
今日のお話見て、チョットその気に!
今度ホームセンターに行ったら見てみようと思います。
ありがとうございました!(ニッコリ!)
0
はじめまして。
コメントはしたことありませんが、いつも楽しみに読ませていただいています。
圧力鍋、気にはかかっていたのですが、
なんだか恐いし、
試すには高いしと、チャレンジできていませんでした。
↑の方同様、私もホームセンターに行って見てみようと思います。
<<アルミ製で3Lほどの小ぶりでオモリ式の圧力鍋>>ですね♩とても参考になりました。
コメントはしたことありませんが、いつも楽しみに読ませていただいています。
圧力鍋、気にはかかっていたのですが、
なんだか恐いし、
試すには高いしと、チャレンジできていませんでした。
↑の方同様、私もホームセンターに行って見てみようと思います。
<<アルミ製で3Lほどの小ぶりでオモリ式の圧力鍋>>ですね♩とても参考になりました。
圧力鍋の記事をワクワクしながら拝見していました。
実は我が娘もはじめは『爆発したらどうしよう・・』と
尻込みしていたのですが、去年からようやく圧力鍋を
使いこなせるようになりました。
40年以上使っている国産の圧力鍋は”重り式”でした。
minotakeさんの選択と同じで、ほっとしました (^^)/
実は我が娘もはじめは『爆発したらどうしよう・・』と
尻込みしていたのですが、去年からようやく圧力鍋を
使いこなせるようになりました。
40年以上使っている国産の圧力鍋は”重り式”でした。
minotakeさんの選択と同じで、ほっとしました (^^)/
nayacafe-2950さん
岡山から、いつもありがとうございます。(^^)
建築のプロの方がいらしてくださること、とても嬉しく思います。
また、圧力鍋にもご興味持ってくださったようで、是非‼是非‼チャレンジしてみてくださいね。私も、みなさんがもっとその気になるように、気軽にできる圧力鍋料理などもアップしてまいります。(リノベーションネタも頑張ります。(笑))
どうぞ、今後とも、よろしくお願いいたします。
岡山から、いつもありがとうございます。(^^)
建築のプロの方がいらしてくださること、とても嬉しく思います。
また、圧力鍋にもご興味持ってくださったようで、是非‼是非‼チャレンジしてみてくださいね。私も、みなさんがもっとその気になるように、気軽にできる圧力鍋料理などもアップしてまいります。(リノベーションネタも頑張ります。(笑))
どうぞ、今後とも、よろしくお願いいたします。
otayoriさん
はじめまして、とっても嬉しいコメントありがとうございます。
やはり、圧力鍋って、皆さんご興味はあるけど、ちょっと怖いって感じなんですね。
otayoriさんにコメントいただいて、私の自信のないブログも救われた思いです。
また、コメントいただけると元気がでます。(^^)
私も、遊びに寄らせていただきますね。
ありがとうございました。
はじめまして、とっても嬉しいコメントありがとうございます。
やはり、圧力鍋って、皆さんご興味はあるけど、ちょっと怖いって感じなんですね。
otayoriさんにコメントいただいて、私の自信のないブログも救われた思いです。
また、コメントいただけると元気がでます。(^^)
私も、遊びに寄らせていただきますね。
ありがとうございました。
mother-of-pearlさん
あら♡圧力鍋お使いですか?嬉しいなぁー(^^♪
オモリ式は、圧がかかった時にすぐわかるので、初めての方には分かりやすいかな?と思ったのです。慣れてしまえば、スプリング式は静かでいいのですが、私は、圧力鍋のあのシュッシュッシュッという音が大好きなのです。
mother-of-pearlさんとまた同じとうかがって、私もホッとしました。
お仕事お忙しいとは思いますが、またいらしてくださいね。
ありがとうございました。(^^)
あら♡圧力鍋お使いですか?嬉しいなぁー(^^♪
オモリ式は、圧がかかった時にすぐわかるので、初めての方には分かりやすいかな?と思ったのです。慣れてしまえば、スプリング式は静かでいいのですが、私は、圧力鍋のあのシュッシュッシュッという音が大好きなのです。
mother-of-pearlさんとまた同じとうかがって、私もホッとしました。
お仕事お忙しいとは思いますが、またいらしてくださいね。
ありがとうございました。(^^)
おはようございます。我が家にも圧力鍋あります。
昔 蓋が飛んで 頭に直撃なんてニュースがあったのではじめての時は恐々でした。
大きさ違いで蓋は共用するものです。
時短なのに しっかり調理できて 良いですよね
少量のお米を炊くとき 今は炊飯土鍋を使っていますが 買い換えの時は小ぶりの圧力鍋にしようか 迷っています。
おむすび ピカピカで 美味しそう。悩みます。
昔 蓋が飛んで 頭に直撃なんてニュースがあったのではじめての時は恐々でした。
大きさ違いで蓋は共用するものです。
時短なのに しっかり調理できて 良いですよね
少量のお米を炊くとき 今は炊飯土鍋を使っていますが 買い換えの時は小ぶりの圧力鍋にしようか 迷っています。
おむすび ピカピカで 美味しそう。悩みます。
kakanonokokoさん♪
いつも、コメントありがとうございます。(^^)
そうですか、圧力鍋お使いなのですね。
ホント!時短ですし、慣れてしまえば本当に便利ですね。
我が家は、直径18㎝なのですが、16㎝のモノもあるようですよ♡
ご飯だけなら、それでもいいかもしれませんね。(^^)
小ぶりの圧力鍋をご購入の際は、ブログにあげてくださいね。
楽しみにいたしております。♡
いつも、コメントありがとうございます。(^^)
そうですか、圧力鍋お使いなのですね。
ホント!時短ですし、慣れてしまえば本当に便利ですね。
我が家は、直径18㎝なのですが、16㎝のモノもあるようですよ♡
ご飯だけなら、それでもいいかもしれませんね。(^^)
小ぶりの圧力鍋をご購入の際は、ブログにあげてくださいね。
楽しみにいたしております。♡
by minotake0530
| 2017-03-13 23:55
| おすすめの道具
|
Trackback
|
Comments(8)