プロはプロ ~DIYとの違い~
2017年 04月 16日

このソープディスペンサーのおかげで、
床置きのシャンプーボトルで悩まされていた、
底のヌルヌルにも開放され、私のストレスはなくなりました。
それに、壁に穴を開けずに取り付けられ、
片手でソープを出すこともでき、
付属のフックには、カミソリをかけることもできるという機能付き。
1年使用してみても、大満足しています。
しかし・・・商品レビューを拝見すると、
『落下』のレビューが・・・
我が家のディスペンサーはガッチリと付いたままですが、
どうしてでしょうか?

もしかして、プロが付けて下さったから?
点線箇所のプレートがシリコングルーで取り付けてあるのですが、
実は、工務店T氏にお願いして付けていただいたのです。
付属のアルコールパットで貼り付け面の汚れを綺麗にふき取り、
プレートの裏のシールをはがし、
シリコングルーを空気が入らないように塗り、貼り付けます。
プレートの上からもシリコングルーを丁寧に。
そして、この日から3日間ほど放置。
もちろん、水平器も使いましたよ。
多分、自分自身で取り付けたら、
ここまで完成度の高いものではなかったかもしれません。
DIYの知恵と才能がゼロに近い主人を見かねて、
プロが丁寧に仕事をしてくれたおかげで、
我が家の完成度はかなり高くなりました。
やはり、プロはプロ。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
by minotake0530
| 2017-04-16 00:24
| 中古住宅 お風呂・トイレ・洗面所
|
Trackback
|
Comments(0)