人気ブログランキング | 話題のタグを見る

音楽と建築の有楽町・丸の内  ~ラ・フォル・ジュルネ~





どうしたら、こんなに綺麗に壁に穴が開くのか?
気になる方も多いと思いますが、
この話には、続きがありますので、追ってお知らせさせていただきます。




さて、ゴールデンウィークも今日で終わり。
楽しくお過ごしでしたでしょうか?





我が家は、そう遠出することもなく、
例年通り、有楽町の東京国際フォーラムで開催されている
『ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン』に行ってきました。


音楽と建築の有楽町・丸の内  ~ラ・フォル・ジュルネ~_e0343145_22312245.jpg




末っ子が2才の時から行っている、ゴールデンウィークの催し。
2005年当時は、家族5人で行っていましたが、
1人ずつ減って、今年から夫婦2人・・・
寂しいやら・・・恥ずかしいやら・・・でございました。





当時は、子どもOKのクラシックコンサートが珍しく、
マルチアーティストの青島広志さん司会のコンサートは、
子どもOKということで、子育て真っ只中の私を、
癒してくれる催しでもありました。





今回は、地上広場イベントステージで
無料のアーティストの演奏を楽しみました。


音楽と建築の有楽町・丸の内  ~ラ・フォル・ジュルネ~_e0343145_16490682.jpg

小学校5年生の女の子のヴァイオリンに魅了され、
(個人情報のこともありますので、写真、ちょっとぼかしてます。)






爽やかな気持ちで、丸の内のKITTE(キッテ)に移動。


音楽と建築の有楽町・丸の内  ~ラ・フォル・ジュルネ~_e0343145_16480417.jpg





1階 アトリウムでも演奏されているので、
ショッピングしながらクラシックを堪能しました。


音楽と建築の有楽町・丸の内  ~ラ・フォル・ジュルネ~_e0343145_16481845.jpg





夫婦2人で会話が弾むか心配でしたが、
ちょっと建築をかじっている主人に
内装は、隈研吾さんがやっていらっしゃることを教えてもらい、
買い物よりも、建築の話で盛り上がった丸の内でした。

音楽と建築の有楽町・丸の内  ~ラ・フォル・ジュルネ~_e0343145_16475794.jpg





おかげで、今回の買い物はこれだけ。


音楽と建築の有楽町・丸の内  ~ラ・フォル・ジュルネ~_e0343145_20240318.jpg


ヘリックス社の消しゴム。
(1887年創業のイギリスのメーカー)





お土産がこれだけで、末っ子に怒られるかなぁーと不安でしたが、
『わー消しゴム、欲しかったんだー!ありがとう。』と
とっても感謝されました。

70円ということは、秘密です。



nonly


今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



Commented by nayacafe-2950 at 2017-05-08 00:27
KITTE大好き!
上京のたびにチョコット寄ります。
12月の中央吹き抜けXmasツリーは圧巻でした。

でも・・・昔の「東京中央郵便局」、風格があって
好きだったなぁ~~(笑)
Commented by mother-of-pearl at 2017-05-08 12:52
同じエリアを歩いていたのですね!

私は隈さんのデザインの中に浸りたくてKITTEを訪ねます。
中央郵便局の残し方は、歌舞伎座の建物に共通しますね。
中央郵便局の窓は特に秀逸だ、と何度も角度を変えて眺めたり、
たまに素晴らしい屋上も楽しんだりします。

フォーラムの広場で素晴らしい音楽に出会えて、素敵な時間をお過ごしになりましたね♫
Commented by mahoroba-diary at 2017-05-08 19:01
こんばんは!今日も素敵な記事を読ませていただきありがとうございます。
わたしも隈研吾さん、大好きな建築家です。昨年は講演会にも足を運びました。
デザインの奥にある、建築への思想に感銘を受けています。
Kitteはわたしもちょくちょく訪れる場所です。丸の内でのラフォルジュルネも素晴らしいですよね。もうだいぶ定着してきましたね。素敵なGWをお過ごしだったようで心温まります。いつも本当に勉強になり、楽しみながら読ませていただいております。ありがとうございます。
Commented by minotake0530 at 2017-05-08 19:51
nayacafe-2950さん
岡山の初夏をいかがお過ごしですか?
KITTE、建築的にも商業施設としても、やはり人気なのですね。
Xmasツリーは、まだ拝見したことがありませんが、圧巻という言葉にそそられます。
冬の楽しみができました。♡ありがとうございます。
東京中央郵便局、保存されて本当に良かった!
Commented by minotake0530 at 2017-05-08 20:03
mother-of-pearlさん
ホント♡私と行動エリアが近くて驚きです!
東銀座は一本で行けるので、歌舞伎座もしょっちゅう参ります。
地下から上がって見上げる歌舞伎座、堂々としていつもしばらく眺めていたくなります。
息子の学費が無くなったら、mother-of-pearlさんのようなご馳走がいただけるかな?
どうか、息子が留年しないことを一緒に願っていてくださいね。(笑)
Commented by minotake0530 at 2017-05-08 20:14
mahoroba-diaryさん
いつもブログでご馳走になっております。(#^^#)
隈研吾さんの講演会にも行かれたのですか?
学ぶことで、また建築の見方も変わるのでしょうね。
mahoroba-diaryさんも、私の想像ですと、結構お近くにお住いのようです。
どこかでお会いしているのかも?と思うだけで、なんか嬉しくなってしまいます。
また、ご馳走してくださいね。
by minotake0530 | 2017-05-07 23:15 | おすすめの場所・イベント | Trackback | Comments(6)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly