収納の余裕は気持ちの余裕 ~床下収納ユニット~
2017年 06月 21日
築60年の我が家は、収納がちょっと少なめ。
でも、割とモノも少ないので、
何とかなるかなぁーと思っていたのですが、
ゆっくりとリノベーションしていただいていた間に、
ちょっと不安になってきました。
でも、予算もアイデアもありません。
『工務店T氏、収納を増やす方法ありますか?』

奥の扉は、2階のトイレ。
扉の前には、

台所などによく使われる床下収納ユニット。
台所などに取り付ける場合は、深型ですが、
ここは、食品用としては使いませんので、浅型を取り付けました。

床下収納は、お安く販売されている物もありますが、
トイレの前に取り付けるということで、
丈夫で長持ちと定評のある床下収納を取り付けました。
ここは、長く快適に使うためにも必要な出費です。
それでも、工賃込みで、1台30,000円~50,000円ほど、

結局、今は、子どもたちの卒業アルバムしか入っていませんが、
収納に余裕があると、
気持ちまで余裕が持てるような気がするのは、私だけでしょうか?
床下収納ユニット。
心の余裕も生み出してくれるようです。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
by minotake0530
| 2017-06-21 00:44
| 中古住宅 収納・クローゼット
|
Trackback
|
Comments(0)