車を手放して生活を工夫する ~ふるさと納税と支え合い~
2017年 06月 29日
22年間も車のある生活をしていたもので、
手放すと、ちょっと困るんじゃないかと、不安もあったのですが、
我が家の生活には、やはり必要のないものだったと感じています。
意外に『無いと困る』と思っていたモノでも、
無いなら無いなりの生活ができるものなのです。
車を手放すことで、一番気がかりだったことは、
重い荷物の運搬。
毎日3個のお弁当があるからでしょうか?
1ヶ月で20キロちょっとのお米を消費するため、
買い物が心配でした。
その代わりに購入した、
ブリヂストンの『TOTE BOX(トートボックス)』

確かに、この愛車があれば、
お米5キロなんて、なんてことないのですが、
買い物は、それだけでは済みません。
重たい買い物が、ちょっと苦痛になりはじめたころ、

お米が宅急便で届くようになりました。
我が家のふるさと納税担当の主人が、応援したい自治体へ納税。
毎月、食べる分だけのお米が届くようにしてくれました。
車を手放すまでは、ふるさと納税には、ちょっと慎重だったのに、
生活が変わったことで、新しいことにもチャレンジしてみる。
今は、この生活でいいけれど、
また家族の形が変わったら、その時の生活に合わせた工夫が大切。
そんな工夫で生活を楽しむことも、
生活の知恵なのかもしれません。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
by minotake0530
| 2017-06-29 01:06
| ふるさと納税
|
Trackback
|
Comments(0)