『立てる』靴収納
2017年 08月 30日
夕方、少し雨が降って、暑さも和らいだ東京。
莫大な夏休みの宿題を終え、ホッとしている末っ子は、
大好きな下駄を履いて、大好きな和太鼓のお稽古に向かいました。

下駄を履くことで、スイッチが入るそうです。
紫が好きな末っ子。

ビルケンシュトックも紫。
この2足で、夏を乗り切ったと言ってもいいぐらいの
末っ子のお気に入りですが、

どこに収納してるか分かりますか?

一番下の段にひっそりと、
無印良品のファイルボックスA4用を使っています。
10㎝×32㎝×24㎝ 税込700円。
半透明のスタンダードタイプもありますが、
中身を見せたくない場合は、ホワイトグレーがおススメ。
下駄やサンダルを入れるには、幅10㎝のモノだと中で動きません。
(幅15㎝もあるので、お気を付けください。)

ファイルボックスに入れて、シューズボックスに収納すれば、
掃除も楽になります。

入れすぎは禁物ですが、この穴が換気もしてくれるので、
靴にとっても快適な環境。
『型崩れしない靴』という限定ではありますが、
『立てる』という斬新さで、
スペースを取らず、取り出しやすい靴収納。
家族にも評判は上々です。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
こんばんは♪
夏休みの宿題…以前ご紹介されていた
ファイルでの収納を実践してみました!
結果は大成功でとても助かりました(*´∀`*)ノ
いつもクリアファイルに全部入れていたのですが
どれが終わっていてどれがまだなのかわかりずらくて…
でもファイルに1つずつ入れるようにしたら
とてもわかりやすくなり、計画的に進められ提出忘れもなくなりました。
素敵なアイデアを教えて下さりありがとうございました(*´▽`*)
夏休みの宿題…以前ご紹介されていた
ファイルでの収納を実践してみました!
結果は大成功でとても助かりました(*´∀`*)ノ
いつもクリアファイルに全部入れていたのですが
どれが終わっていてどれがまだなのかわかりずらくて…
でもファイルに1つずつ入れるようにしたら
とてもわかりやすくなり、計画的に進められ提出忘れもなくなりました。
素敵なアイデアを教えて下さりありがとうございました(*´▽`*)
0
koma-mocoさん♪
夏休み、お疲れさまでした。(#^^#)
お子さんは、元気に登校されましたか?
私の小さな子育ての話を、しっかり実践してくださり、大変うれしく思います。
たかがファイルなのですが『なぜ、そうするか?』ということが分かると、子どもも、その考え方を別の時に実践してくれるようになりました。
何事も小さな積み重ねですね…と自分も反省しながら子育てしています(笑)
いつも綺麗なお写真を撮っていらして、素敵なブログですね♡
私もコメントさせていただきますね。
ありがとうございました。
夏休み、お疲れさまでした。(#^^#)
お子さんは、元気に登校されましたか?
私の小さな子育ての話を、しっかり実践してくださり、大変うれしく思います。
たかがファイルなのですが『なぜ、そうするか?』ということが分かると、子どもも、その考え方を別の時に実践してくれるようになりました。
何事も小さな積み重ねですね…と自分も反省しながら子育てしています(笑)
いつも綺麗なお写真を撮っていらして、素敵なブログですね♡
私もコメントさせていただきますね。
ありがとうございました。
by minotake0530
| 2017-08-30 23:54
| 中古住宅 収納・クローゼット
|
Trackback
|
Comments(2)