皮がメインの優しい『海老水餃子』
2017年 10月 10日
3連休最後の夕飯は『海老水餃子』

世の中は3連休なのに、家族でひとりだけ大学がある長女。
口に出して言わないけれど、自主休校したかったに違いありません。
そんな長女の大好物を、
お疲れさんの気持ちを込めて作りました。

我が家の餃子は『皮』がメイン。
手作りの皮は、1度食べたらやみつきになります。
5人分の材料(約50個分)
強力粉 150g
薄力粉 150g
お湯(約40℃) 150㏄~170㏄
塩 小さじ1杯
お湯の量は、小麦にもよるので少しずつ入れて下さい。
パン作りほどこねる必要はありません。
とにかく混ぜ合わせ、ラップにくるんで1時間ほど寝かせ、
上の写真のようにカットします。
(打粉は多めに用意しましょう。)

打粉をつけながら、指で平らに伸ばします。
その後、麺棒で伸ばしますが・・・

綺麗な丸にしなくても大丈夫。
包みながら調整できます。
ひだを作る必要もありません。

もちもちなので、水を付けなくても引っ付きます。

水餃子の中身は、玉ねぎだけは必ず入れますが、
後は、基本的に冷蔵庫にある野菜でOK。
今回の具材は、
海老 150g(もっと少なくても大丈夫)
卵白 1個分
玉ねぎ 4分の1
キャベツ 4分の1個
ウェイパー 小さじ1
塩 小さじ2
白だし 大さじ1
ごま油 小さじ2
白菜だって美味しいし、
個人的にはセロリ入りが大好き。
細かくした野菜を水切りし、
細かくした海老と他の材料と混ぜ合わせるだけ、
(フードプロセッサーを使うと簡単です。)
冷蔵庫の片付けにもなるのも嬉しいけれど、
つるんと入る優しいのど越しが、疲れた体に丁度いい。

特別講座を取っているもので、
長女が大学から帰宅したのは10時半。
私が写真を撮るのも待てなくて、
『これ食べたかったー』とほころぶ長女の顔を見ているだけで、
3連休の豊な締めくくりとなりました。
ちょっと忙しかった3連休。
優しい気持ちで優しい水餃子、今晩いかがですか?
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by minotake0530
| 2017-10-10 10:42
| 身の丈料理
|
Trackback
|
Comments(1)