自主的修繕積立金の見直し ~投資信託はじめました。~
2017年 10月 19日
早いもので、このお話から2年たち、
自主的修繕積立金の見直しをしました。
生活協同組合の出資積み立てをやめた理由は、
今の暮らしに合わなくなったから。
娘が大学の保険に加入し共済保険をやめたことと、
引っ越した先に生活協同組合がないことで、
メリットが無くなったのです。
『戸建て住宅には、修繕積立金がないのでお得♡』
なんて、思っていると、後々大変なことになるので、
強制的な修繕積立金は大切なことだと思っています。
今回の見直しで、我が家の自主的修繕積立金は、
投資信託の積み立てにすることにしましたが、
その人の暮らし方で違いますので、投資信託にするのなら、
しっかりと、勉強して挑んでみてくださいね♪
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by minotake0530
| 2017-10-19 23:22
| お金・節約・管理
|
Trackback
|
Comments(2)