水が決めての2つのピーナッツバター ~ビターとソフト~
2017年 11月 20日
安全で新鮮な、生の落花生をいただき、
感謝の気持ちを込めてローストしました。
↓生の落花生をローストする方法です。よろしければ↓
この香りのいいピーナッツが、幼い頃を思い出させてくれました。

母が作ってくれた『ピーナッツバター』
母に習って、作ってみました。
一般的に販売されているピーナッツバターは、
食用油脂が使われています。
だから、舌触りがとっても滑らか。
だけど、母のピーナッツバターは、
マーガリンもショートニングも使わず、
食用油脂を全く使わない、体に優しいピーナッツバター。
それも、ちょっとしたことで、
2つのピーナッツバターを味わうことができるレシピなのです。

まずは、180gのピーナッツをフードプロセッサーで細かくします。
その後、
少し柔らかくしたバター40gと、きび糖30gを入れ、
再度、フードプロセッサーにかけます。
そして、沸騰させて冷ました水を50㏄入れて、
フードプロセッサーへ、

ほんのり甘い、ビタータイプのピーナッツバターの出来上がり。
そして、ビタータイプを半量取り出し、
残りに、また沸騰させて冷ました水を60㏄と、きび糖20gを入れます。
(甘みは、お味見しながら調節して、ご家庭の味にしてください。)

ソフトタイプのピーナッツバターの出来上がり、
(保存容器は、沸騰消毒してください。)

市販のピーナッツでも、作る方法として、
150度で5分ぐらいローストすると、
香りが出で、美味しいピーナッツバターを作ることができます。
また、使用する水は、ミネラルウォーターでもいいかもしれませんが、
どちらにしても、保存料などは入っていませんので、
早めに召し上がることをおススメです。
ちょっと重めのビタータイプと、しっとり滑らかなソフトタイプの
2種類のピーナッツバターの出来上がり‼

週末の朝、子供たちがちょっと早めに起きてきたのは、
ピーナッツバターのおかげに違いありません。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
ピーナッツバターって手作りできるのですか?
って、初めて知りました
そりゃあ、格別の味でしょうね
素晴らしいです!
って、初めて知りました
そりゃあ、格別の味でしょうね
素晴らしいです!
0
suisuimikanさん♪
そうなんですよ~♡
いろんな作り方があるようですが、我が家はこのレシピ♡
甘みを抑えれば、いろんなお料理にも使えます。
是非、作って見られることをおススメいたします。
美味しいですよ!(^^)!
そうなんですよ~♡
いろんな作り方があるようですが、我が家はこのレシピ♡
甘みを抑えれば、いろんなお料理にも使えます。
是非、作って見られることをおススメいたします。
美味しいですよ!(^^)!
by minotake0530
| 2017-11-20 19:57
| 身の丈料理
|
Trackback
|
Comments(2)