大掃除はウォークインから ~生活と環境に優しく暮らす~
2017年 12月 22日
今年も家の中の無駄を無くすための年末ルーティン。

ウォークインの見直しと、ウエス作りをしました。
年に2回、
初夏と初冬に見直しています。
衣替え = ウエス作り = 大掃除 = 年末ゆっくり
というルーティンに無駄はありません。
どうせ、着れなくなって、捨ててしまうぐらいなら、
小さくカットしてウエスにし、
汚れた箇所を拭いて捨てる。
雑巾を洗ったりする、後始末がありませんので、
それだけで、まずは気軽に掃除ができるので、
その場で直ぐに綺麗になります。
コンロまわりは、直ぐに拭けば、
大掃除しなくてもいいぐらい、いつも綺麗。

汚れやすい、コンロの近くに待機。
靴磨きセットの中には、
綿素材と仕上げ用のタイツやパンスト素材のものも用意。
↓↓↓
旅行前にも、家族でウエス片手にお掃除します。
↓↓↓
小さく収納できるので、
水回りの棚などにも、ちょっと忍ばせておけば、
ササッと拭いて、ポイっと捨てるだけ。
ただ1つ、私がウエス作りで気をつけていることは、
基本、綿素材のものだけを使用。
タオルはカットすると、毛が出てくるので、ウエスには不向きです。
(仕上げ用のタイツやパンスト素材は、ちょっとだけ用意)

ウォークインの片付けもでき、
ウエスで気軽に大掃除。

家の中で循環させる、掃除のルーティン。
一石二鳥の家仕事です。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。

みのたけさま、うちも、ウエスつくりしています。おおざっぱな私は、素材、用途別に分けたりせず、キッチンように、傷んだ服を切って、掃除にしています。こちらは、外で洗濯をほすのではなく、乾燥機を使うので、傷むのがはやいんです。
みのたけさんほど、・機能的ではないけど、ウエスがあると、気づいたときに掃除’できるのがいいですよね。
みのたけさんほど、・機能的ではないけど、ウエスがあると、気づいたときに掃除’できるのがいいですよね。
0
amino-aidさん♪
いつも、コメントありがとうございます。(#^^#)
我が家も、戸建てで女子が多めの家なので、防犯的なことを考慮し、下着や小物系は、やはり乾燥機を使う暮らしをしているので、服が早く傷むということ、とってもわかります。
でも、こればかりはしょうがない、ウエスにしよう‼掃除をしよう‼と、切り替えて、身近にあるウエスで、ちょこちょこお掃除しています。
日頃から、少しずつお掃除する習慣をつけておくと、実は楽なんですよね(^^)
私も、amino-aidさんと同じ、おおざっぱです。(笑)
いつも、コメントありがとうございます。(#^^#)
我が家も、戸建てで女子が多めの家なので、防犯的なことを考慮し、下着や小物系は、やはり乾燥機を使う暮らしをしているので、服が早く傷むということ、とってもわかります。
でも、こればかりはしょうがない、ウエスにしよう‼掃除をしよう‼と、切り替えて、身近にあるウエスで、ちょこちょこお掃除しています。
日頃から、少しずつお掃除する習慣をつけておくと、実は楽なんですよね(^^)
私も、amino-aidさんと同じ、おおざっぱです。(笑)
by minotake0530
| 2017-12-22 00:15
| 掃除・片付け・模様替え
|
Trackback
|
Comments(2)