ブログの恩恵 ~Inagaki Design Worksとの出会い~
2018年 02月 04日
ブログをはじめ、早いもので2年半が経ちました。
手探りではじめたもので、
昔のブログを読むとちょっと恥ずかしかったりしますが、
それでも続けているのは、普段の生活では、出会えない方々と
つながれることだったりします。
建築士の方。写真技術に優れた方。
世界を飛び回っていらっしゃる国際的な方。
ライフオーガナイザーや整理収納アドバイザー方などなど。
行動範囲の狭い私にとって、
こうして、ブログを通じて出会った方々は、
私の人生に、刺激や豊かさをくださったと言ってもいいかもしれません。
その中のおひとり、
Inagaki Design Worksの稲垣巌さん。
↑クリックすると稲垣さんのブログに参ります。↑
家具デザイナーである稲垣さんが制作された、
ランプシェード『Ply(プライ)』をブログで拝見し、
その柔らかく繊細なシェードに魅了されたのが出会いです。

10年以上、家具デザイナーとしてご活躍されながら、
新しい挑戦として制作されたランプシェード『Ply(プライ)』。
家具の国際コンペ「国際家具デザインフェア旭川」で入選されています。
↓その時の稲垣さんのブログです。↓
昨年、「Arun(アルン)」という新店舗もオープンされ、
こちらでは、より良いデザインの商品を生み出したいという強い意欲を感じられる作品たちと出会うことができます。
家具からインテリア小物まで、
HPからでも、たくさんの作品と出会えますので、
よろしければ、どうぞ。←クリックすると見ることができます。
伝統を大切にしながら、新しいスタイルに挑戦する、
そんな『挑む作品』にブログで出会うことができ、私のブログも未熟ながら続けてきたことも意味があったように思います。
こうして、Inagaki Design Worksと出会えたことで、
探していた、我が家の間接照明にも出会うこともできました。
続きは、明日。
nonly
by minotake0530
| 2018-02-04 22:07
| 身の丈インテリア
|
Trackback
|
Comments(0)