中古住宅のおまけを活かす ~1週間分の新聞ストッカー~
2018年 02月 27日
これ『お座敷ワゴン』というらしいです。
前の住人だった、ご婦人にいただきました。
当時は、たくさんの筆や文鎮などの収納用に使われていましたが、
とても綺麗な状態でしたので、許可を得ていただきました。
いただいた物は、他にもありますが、
その他の残置物は、バイヤーズエージェントの交渉の末、
全て売主さん持ちで処分してくださいました。
↓そんなお話です。↓
↓いただいた桐の箪笥は、こんな風に活用しています。↓
さて、この『お座敷ワゴン』、
旅館などで、お茶のセットなどの収納に使われているものですが、
我が家では、こんな使い方をしています。

丁度、1週間分というところが、
私的には使いやすいと思っているところ。
以前は、プラスチックなどで作られた、
新聞ストッカーを使っていましたが、
和風の家には、インテリア的に浮いてしまうことと、
たくさん入ると『来週でいっか⁉』と、
捨てることを先延ばしにしてしまっていました。
捨てる習慣ができて、
インテリアの邪魔をしないところが気に入っています。

使い方は変わりますが、
自分たちの生活に合わせて大切にする。
中古住宅ならではの『ご厚意』大切にしていこうと思います。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
by minotake0530
| 2018-02-27 12:36
| 掃除・片付け・模様替え
|
Trackback
|
Comments(0)