人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中古住宅 残すものの判断は慎重に





『中古住宅2年の暮らしを振り返って』
綴りたい事は沢山あるのですが、
春休みに突入で、なかなかパソコンに向かえません。
ごめんなさい。





複雑に綴るとなかなか更新できないので、
簡単に、単純に綴って参りたいと思います。


中古住宅 残すものの判断は慎重に_e0343145_22570562.jpg

3年前、築60年の我が家に、
美しく咲いているように見えた梅の木。





かなり背丈もあって、お隣にご迷惑かけてしまっていたことと、
病気を持っている木だったので、伐採することにしました。




2年前のその時のブログです。
↓ ↓ ↓

この時は、心の片隅で『ちょっと勿体なかったかなぁー』
という気持ちがありましたが、
今では、伐採という決断は正解だったと思っています。





根っ子を掘り返してみたら、結構、大変な状態に‼


中古住宅 残すものの判断は慎重に_e0343145_22544720.jpg






工務店さんが、伐採も引き受けて下さったのですが、
掘ってみたら、複雑に排水管に絡みついていたのです。

中古住宅 残すものの判断は慎重に_e0343145_22541785.jpg

絡みついた状態のままだったなら、
この配管、今頃、どうなっていたでしょう。





それに、高さのある植栽は、剪定料が高くなるので、
メンテナンスのことを考えたら、
伐採してもらって、良かったと思っています。





ちょっと勿体ないと思っていたけれど、
中古住宅にタダで付いてきたもの、
よーく考えて、残すことをおススメいたします。



nonly


今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

            


by minotake0530 | 2018-03-30 00:05 | 中古住宅 玄関・庭・外構 | Trackback | Comments(0)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly