第一印象は大切です ~中古住宅の選び方~
2018年 04月 12日
この春、末っ子は、中学3年生になりました。
この家を買ったのが小学5年生。
そして、小学校卒業と同時に、この家に引っ越したので、
寂しい思いをさせてしまったかな?と心配していましたが、
今は、新しい環境にも、電車通学にも慣れ、
町会長さんにも声をかけられるほど、この土地に慣れました。
我が家の地元になったこの土地、子供たちの登下校の時間には、
自然とご近所のおじいちゃん、おばあちゃんが
『おはよー』『今日は、ちょっと遅いぞー』と声をかけるのが当たり前で、
町全体に守られているような安心感のある土地です。
思い返せば、この家を初めて見に来た時から、
ご近所の方にフレンドリーに声をかけられ、
人通りも多くもなく、少なくもなく、
なんとなく町の情報も教えて下さったりして、
第一印象がとても良かったのです。
正直、ちょっと物騒な世の中なので、
自分たちのことよりも、子供たちを見守ってくれる
安心できる環境が欲しいと思っていました。

我が家の斜め向かいは小学校。
これも、この家を選んだ理由の1つです。
勿論、中古住宅自体も気に入ったのですが、
とにかく、町の雰囲気の第一印象が良かったのを覚えています。
今日も、気付けば、我が家の道路前は綺麗に掃除され、
子供たちは、たくさんの大人の目に守られ帰宅しました。
生活して丸2年、第一印象は正解だったと思います。
nonly
by minotake0530
| 2018-04-12 00:05
| 中古住宅 選び方・チェックポイント
|
Trackback
|
Comments(0)