低予算でカッコよく統一 ~我が家のスイッチプレートたち~
2018年 04月 25日
中古住宅での暮らし、3年目に突入ということで、
皆さんにたくさんお伝えしたいことがあるのに、
上手くまとめられなくて、ごめんなさい。
途切れ途切れの『中古住宅2年の暮らしと感想』
今しばらく、広い心でお付き合いください。
⌂⌂⌂⌂⌂⌂ ⌂⌂⌂⌂⌂⌂ ⌂⌂⌂⌂⌂⌂
限られた予算の中で、
自分たち好みのリノベーションを形にすること、
やはり難しかったです。
かと言って、ここで『借りれるなら・・・』と、
リノベーションの予算を増やすことは危険です。
どうぞ、冷静に冷静に。
予算を耐震補強にかけるのは致し方ないとしても、
内装的なことに、必要以上にかけていると、
お安く中古住宅を買った意味が無くなりますから、
予算の中で、少しでもカッコよくなる方法はないか
アイデアを絞り出しました。
その1つとして、以前、色を整える話をしましたが、
よろしければ、こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
もう1つ、スイッチプレートの統一をおススメします。

これは、2階の廊下のスイッチですが、
個室以外は、全てこのプレートにしました。
(一般的には、ビルやオフィスで使われることが多いプレートです。)
これが同じもの。
↓↓↓
玄関のスイッチたちも、

色も3色で統一し、プレートもシンプルなので、
華やかなポスターを飾っても、ごちゃつきません。
(色は、シルバー・ダークブラウン・ホワイト)
このスイッチプレート
『新金コンセントプレート』というのが正式名称ですが、
『標準型』と『2型』というものがあります。
我が家は、ビスが無いタイプの2型。

ビスが無いだけで、スッキリとした印象になります。
新金プレート 2型
↓↓↓
新金プレート 標準型
↓↓↓
取り付けは、標準型の方が簡単です。
シルバーなので、ちょっと上品な感じもあり、

価格もリーズナブル。
大きさにもよりますが、1個300円前後で購入することができ、
自分自身で取り換えることもできるそうです。(お気を付けて)
そして、私は、色を整える意味で、シルバーのプレートにしましたが、
今は、いろんなデザインのものがあります。
あまり主張しすぎず、予算に合ったものを選んで、
統一させれば、内装がグッと引き締まります。
中古でも新築でも、スイッチプレートを統一させることで、
予算を抑えつつ、お部屋がカッコよく仕上がること、
2年の暮らしで実感しています。
DIY的にお試しも、楽しいかもしれません。

アンドプレミアム5月号の
伊藤まさこさんのおうちの
コンセントのプレートが
同じものでした
(思わず目がそこに…)
伊藤まさこさんのおうちの
コンセントのプレートが
同じものでした
(思わず目がそこに…)
0
aomikanさん♪こんにちは(^^)
そうですか‼それは嬉しいですね♡
最初、アンドプレミアムが分からなくて、ネットで確認してしまいました。(笑)
素敵な雑誌ですよね。
我が家は、特におしゃれと思って付けた訳ではありませんが、シルバーという色は、品があって、なんとなく磨きたくなるんです。それにお安いです。
何にしても、お揃いにすると統一感が出でるのでおススメですよ。
また、いらしてくださいね^^
お待ちしております。♡
そうですか‼それは嬉しいですね♡
最初、アンドプレミアムが分からなくて、ネットで確認してしまいました。(笑)
素敵な雑誌ですよね。
我が家は、特におしゃれと思って付けた訳ではありませんが、シルバーという色は、品があって、なんとなく磨きたくなるんです。それにお安いです。
何にしても、お揃いにすると統一感が出でるのでおススメですよ。
また、いらしてくださいね^^
お待ちしております。♡
by minotake0530
| 2018-04-25 18:42
| 中古住宅 工夫・変更・こだわり
|
Trackback
|
Comments(2)