コンセントの位置は慎重に ~収納型コンセントのススメ~
2018年 04月 26日
築60年の中古住宅は、出会った時から、
コンセントが多い家だったように思います。
ただ、前の持ち主さんと私の生活は違うので、
リノベーションするにあたり、
少し慎重にコンセントをプラスしました。
その中でも、扉や引き出しの中に作ってもらったコンセントは、
見た目もスッキリで大正解‼
1階の洗面台の引き出しの中にも、


ドライヤーが引き出しにそのまま仕舞っておけるので、
いつも洗面台がスッキリします。
2階の小さな洗面台の中にも、

ここにも、普段はサブのドライヤーが待機しています。
(家族が多いと必要です。)
そして、我が家のプリンターを支えるコンセントは、

引き戸の中に、

中古住宅に元々あったコンセントを使うことが一番合理的ですが、
リノベーションの時に、ほんの少しプラスするだけで、
自分たちの生活が改善することは間違いありません。
生活が豊かになるコンセントの位置をよーく考えて、
無駄のないリノベーションを楽しんでみてはいかがでしょうか?
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。

ワンアクションでドライヤーが使えるの
とても便利そうですね~
見えない収納にすると 一手間増えがちなのに
便利とすっきりが両立…
画像を保存させてもらいました(^ ^)
とても便利そうですね~
見えない収納にすると 一手間増えがちなのに
便利とすっきりが両立…
画像を保存させてもらいました(^ ^)
0
aomikanさん♪
お返事が遅くなりました。m(__)m
これは、本当に便利でした。
洗面所がスッキリしていると、掃除も楽ですし、いつも綺麗で気持ちいいです。
工務店さんにうかがったところ、コンセントは、後から付けても5,000円ほど。
生活してみて、必要だったら追加で付けていただこうと思っていたのですが、今の所、快適に生活しております。
画像、 aomikanさんのお役に立てるのでしたら、どうぞどうぞ♡
aomikanさんの暮らしが今以上に快適になりますこと、願っております。
お返事が遅くなりました。m(__)m
これは、本当に便利でした。
洗面所がスッキリしていると、掃除も楽ですし、いつも綺麗で気持ちいいです。
工務店さんにうかがったところ、コンセントは、後から付けても5,000円ほど。
生活してみて、必要だったら追加で付けていただこうと思っていたのですが、今の所、快適に生活しております。
画像、 aomikanさんのお役に立てるのでしたら、どうぞどうぞ♡
aomikanさんの暮らしが今以上に快適になりますこと、願っております。
by minotake0530
| 2018-04-26 23:29
| 中古住宅 工夫・変更・こだわり
|
Trackback
|
Comments(2)