人気ブログランキング | 話題のタグを見る

配線をスッキリさせたい ~我が家の電子機器の隠れ場所~





電子機器やコード類のごちゃつき、
どう解決されていますか?





我が家は、部屋が散らかって見える原因の1つとなっていたので、
社宅住まいの時は、配線収納ボックスを使っていました。





こんな感じの木製のボックスでした。









今は、もっとオシャレな配線収納ボックスがありますね。






ただ、せっかくリノベーションするのですから、
何か画期的な方法はないか?ということで、
リノベーションで『収納型コンセント』を付けました。



前回の収納型コンセントのお話です。
↓ ↓ ↓


確かに、この方法で、
ドライヤーやプリンターのコードはスッキリしたのですが、
一番の問題は、ルーターとモデムの収納場所でした。





その問題、我が家は、こんな形で解決しました。

配線をスッキリさせたい ~我が家の電子機器の隠れ場所~_e0343145_22251339.jpg


左から、防犯カメラ機器、ルーター、モデム。





1階のリビングの引き戸の中なのですが、
戸を閉めると、全く見えません。

配線をスッキリさせたい ~我が家の電子機器の隠れ場所~_e0343145_17083785.jpg


ただ、ここに置くと決定するまでには、問題もあって・・・






まずは、ルーターとモデムのことを考えると、
『家の中心部分に‼』と考えた結果、
ここが一番適正な場所と判断したのですが、





棚の中などに隠してしまうと、電波がさえぎられ
Wi-Fiが上手くつながらないと聞いていたので、
万が一、つながりが悪い時は、引き戸の上のこの棚に置いて使うと、
ちょっと危うい決断をしました。

配線をスッキリさせたい ~我が家の電子機器の隠れ場所~_e0343145_14301204.jpg


結果からいうと、
今の所、特に問題はありません。





社会人になった息子などは、
2階の自室で作業することが多いのですが、
特にネットがつながらないということはないそうです。





配線収納ボックスも、今はお洒落なものもあり、
それを使うこともいいのですが、
リノベーションする時に、違う形で解消できれば、
さらに部屋がスッキリすることは間違いありません。





配線だらけで見た目の悪い、Wi-Fi環境を整える。
隠れ場所を探してみてはいかがでしょうか?




nonly


今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

            


by minotake0530 | 2018-04-28 20:51 | 中古住宅 工夫・変更・こだわり | Trackback | Comments(0)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly
プロフィールを見る