床にモノを置かない暮らし ~収納型・壁掛け型 ダストボックス~
2018年 05月 07日
ダストボックスは、
収納型か壁掛け型がいいと思っていました。
私的には、リノベーションしてもらった中で、
一番、気に入っている収納型ダストボックス。

1階のトイレのダストボックス。
トイレの床に何も置かずに済むので、快適です。

そもそも、床に物が置いてあることが、とてもストレスになるので、
床置き常習犯の息子がこんなことしていたら、
イライラ、イライラ・・・

まず、床って埃だらけで、あまり綺麗ではないのに、
そんな場所に、置くことが信じられませんし、
物を移動させながらの掃除は、
とても効率が悪いので、掃除をスムーズにするためにも、
ダストボックスは、収納型か壁掛け型がいいと思っています。
我が家は、リノベーションで収納型ダストボックスを、
作ってもらいましたが、

壁掛け型なら、これがいいと思っていました。
側面が平らなので、場所を取らないしリーズナブル。
結局、我が家は、リノベーションで作ってもらった、
収納型ダストボックスが快適すぎて壁掛け型を使っていませんが、
生活を快適にするためにも、床に置くダストボックスではなく、
収納型、壁掛け型のダストボックスを私はおススメしたいと思います。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
by minotake0530
| 2018-05-07 22:54
| 中古住宅 工夫・変更・こだわり
|
Trackback
|
Comments(0)