家計も助かる公共料金のクレジット払い
2018年 05月 29日
『ネットでそんなに買い物していないのに、なんでポイント貯まるの?』
何気ない長女の疑問で、
ちょっとお得なクレジットカード払いのことを思い出しました。
銀行引き落としだった公共料金の支払いを、
何年か前にクレジット払いにしたところ、
クレジットカードのポイントで得するようになりました。
クレジットカードで支払っているのは、
電気代・ガス代・水道代
電話代・新聞代・
NHK受信料・ふるさと納税
クレジットカード払いの申込は、
各自治体のホームぺージからインターネット申し込みをすると、
郵送で申込書が送付されてきます。(東京23区の場合)
ただ、各自治体により対応が違う場合がありますので、
まずは、電話で問い合わせしてしてもいいかもしれません。

このテプラもポイントで購入しました。
例えば、ヤフーカードは、クレジット払いのポイントとは別に、
Tポイントと連携しているため、
ファミリーマートで宅急便を出したり、
ツタヤでDVDのレンタルや本の購入でもポイントが付き、
楽天カードなら、
ポイントで、英語検定の検定料を支払うことができるなど、
各クレジットカード会社によって、いろんなサービスがありますので、
自分の生活にあった、クレジットカードを探してみるはいかがでしょうか?
また、カード払いの他に、
口座振替割引もあるのですが、

電気料金の場合、口座振替割引だと1ヶ月54円割引。
クレジットカード払いだとポイント還元率1%ほどなので、
使用料が1ヶ月5,400円未満であれば、口座振替割引の方がお得です。
こうして、公共料金をクレジットカードで支払うお得な話をしましたが、
本当に、家計に優しいのは、公共料金の節約をすること。
または、クレジットカードを使わないことなのですが、
毎月、必ず支払わなければならない公共料金だけは、
クレジットカード払いにして、ポイントを貯めるのはどうでしょうか。
年会費のかからないクレジットカード選びもお忘れなく。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
by minotake0530
| 2018-05-29 15:59
| お金・節約・管理
|
Trackback
|
Comments(0)