我が家の傘の在り方
2018年 06月 06日
東京は、明日、梅雨入りの予報が出ているようで、
レイングッズのチェックをしておいて良かったです。
傘をすぐ、とごかに置いてきてしまう常習犯だった息子。
bPr BEAMSのオリジナル傘にしてから、
なくさないようになりました。
そんな、昨日のお話しです。
↓ ↓ ↓
丈夫さ、デザイン、価格、全てが気に入っているようで、
息子の『なくしたくない‼』という気持ちが芽生えたことが、
傘を大切する気持ちに繋がったようです。

ジャンプ傘は、ひとり1本ずつ。
の黒を愛用しています。(息子は紺使用。)
2,500円は、お得感があります。
折りたたみ傘は、家族それぞれの生活に合わせて選び、

主人と息子は、ユニクロの折りたたみ傘を、
990円(税抜き)という価格も魅力的だけど、
軽いわりに大きさもあるところが気に入っているそうです。
私は、晴雨兼用で、
どんな服装にでも合いそうなベージュのものを1本だけ、

末っ子は、以前傘で指を挟んだことが、相当トラウマになっているようで、
Gapのプッシュボタン式を愛用。

定価3,900円ですが、
運が良かったのか、セールで1,000円程で購入できました。
長女は、お洒落したいお年頃なので、
3年越しで、この春出会ったジルスチュアートの晴雨兼用傘を愛用。
(娘のお小遣いで購入。)

フリフリがとっても可愛くて、
女子力アップしてくれます。
雨の日を快適にする、我が家のレイングッズ。
実は、もう少し仲間がいます。
ちょっと長くなりましたね。
次回に続きます。
by minotake0530
| 2018-06-06 00:25
| おすすめの道具
|
Trackback
|
Comments(0)