人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タオルの交換・使い道





梅雨も上がったかな?と思わせるような晴天に、
俄然、家仕事がしたくなって、ブログの更新が滞っています。
ごめんなさい。





家仕事の1つ。
毎年、梅雨の時期に、新しいタオルをおろすようにしています。

タオルの交換・使い道_e0343145_19073517.jpg


同じタオルですが、1年使うと、
さすがに、ゴワゴワ、パサパサ。





なんといっても、
高品質よりも、衛生面を重視した、
1枚約114円の身の丈のタオルですから、
1年程でお疲れ様してもらいます。





『新しいタオルをおろしたい・・・』というよりも、
古くなったタオルで『梅雨のジメジメを拭き取りたい!』
と、いうのが本当のところ、



タオルの交換・使い道_e0343145_19133967.jpg


傘や雨具など、ちゃんと干して収納したとしても、
やっぱりジメジメ感は拭えなくて、
収納場所が、なんとなくカビっぽかったりします。






そんな場所を、『捨ててもいい!』と思えるタオルで、
晴天の日にピカピカにするのが、気持ちいい♪

タオルの交換・使い道_e0343145_20481426.jpg


お風呂も洗うだけではなく、
拭くと、もっと綺麗に、カビもつきにくくなります。





タオル生地は、カットすると、
ポロポロと生地がほどけてしまうため、
そのまま、たたんで使います。





また、カビの繁殖を防ぐため、
1度拭いた場所では、他の箇所は拭かないのがベスト。





梅雨が明けたら、
1年間、頑張ってくれた、古いタオルで、
家中を掃除しまくって、最後まで使い切る予定です。





感謝の気持ちを込めて・・・




nonly


今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

            


by minotake0530 | 2018-06-26 22:11 | 掃除・片付け・模様替え | Trackback | Comments(0)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly