伝統工芸で女子力を上げる ~娘たちのこぎん刺し~
2018年 07月 02日
細かい手仕事が大好きで、
特に、伝統のある手仕事に心惹かれるのは、
受け継がれる美しさがあるからだと思います。
中古住宅と一緒ですね。

青森県・津軽地方の伝統工芸『こぎん刺し』
温かみがあって、なんとも美しい幾何学模様が大好き。
当初、あまりこぎん刺しの情報がなかったので、
キットを買ってはじめたのですが、今や地味にハマっています。

中学生の末っ子には、
赤が可愛い刺繍に、バネ口金でポーチを作りました。
(これは、フェリシモのキットで作りました。)

このちょっとレトロな感じのバネ口金、
最近、見かけなくなりましたね。

でも、意外に使いやすくって、
長女にもバネ口金で作ってみました。
(バネ口金は、13㎝のものが120円ほどで購入できます。)

大学生の長女には、ちょっと大人っぽく。

娘たちは、どこに行くにも持って行くようになりました。
持っているだけで、誇らしい気持ちになれる
日本の伝統技術『こぎん刺し』
娘たちの女子としての気持ちまで、
優美にしてくれているようです。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
by minotake0530
| 2018-07-02 23:21
| 身の丈手仕事・メンテナンス
|
Trackback
|
Comments(0)