人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブルーベリーソースとフライパン ~無理せず自分スタイルで~

ブルーベリーソースとフライパン ~無理せず自分スタイルで~_e0343145_11311468.jpg


カスピ海ヨーグルトに
ブルーベリーソースをたっぷりかけていただくのが、
我が家の夏のお楽しみになっています。






毎年、実家から届く、
ブルーベリーは約3キロと豪快な量なので、

ブルーベリーソースとフライパン ~無理せず自分スタイルで~_e0343145_22552851.jpg


洗ってから、1キロずつ冷凍し、
その都度、ブルーベリーソースを作っています。






ル・クルーゼで調理していたこともありますが、
最近は、もっぱら深型のフライパンで。

ブルーベリーソースとフライパン ~無理せず自分スタイルで~_e0343145_22553885.jpg

鍋にこだわらず、
暮らしにこだわりたいと思います。






蓋が1つで済むので、
フライパンは、26㎝の浅型と深型を持っています。





深型は、ホント‼万能‼
焼く、煮る、蒸すに使えて大活躍してくれます。

ブルーベリーソースとフライパン ~無理せず自分スタイルで~_e0343145_22555305.jpg

ブルーベリーだけをやや強火にかけると、
あっという間にアクが出てくるので、
中火にし丁寧にアクを取ります。(10分ほど)





アクを取ると、艶々。

ブルーベリーソースとフライパン ~無理せず自分スタイルで~_e0343145_22560410.jpg

弱火で10分ほど煮詰めた後、火を止めて。





冷ましてから、きび糖を入れ、
砂糖が溶けるまで、再度、煮詰めます。

ブルーベリーソースとフライパン ~無理せず自分スタイルで~_e0343145_22561319.jpg

市販のジャムなどは、糖度50%以上。
我が家のブルーベリーソースは、サラッとした甘さに仕上げたいので、
きび糖をブルーベリーの30%ほど入れて作ります。
(砂糖の量は、お好みで)





冷めると固まるので、
ゆるめが丁度いいです。
(硬ければ砂糖と一緒に水を入れて調節します。)





レモン汁を入れる必要もありません。
(そもそも色鮮やかですし、自力で固まります。)


ブルーベリーソースとフライパン ~無理せず自分スタイルで~_e0343145_23383915.jpg

容器は、必ず煮沸消毒して






ブルーベリーの皮が気になる時は、
冷めてからフードプロセッサーにかけると、
滑らかになります。






摘むのに2時間かかる、3キロのブルーベリー。
母のこだわりを大切にしたいと思います。




nonly


今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

            


Commented by amino-aid at 2018-07-25 02:50
ジャムつくり、気分転換にいいですよね。自分でつくると、お砂糖の量が調整できるのがいいですよね。お鍋の話、納得できます。私も、ルクレ―ぜのお鍋持っていますが、普段の調理は、圧倒的にビタクラフトのステンレス多層鍋です。毎日のことなので、手入れが簡単、使い心地いいというのが1番ですよね。気づけば20年も使っています。
Commented by minotake0530 at 2018-07-25 23:27
amino-aidさん♪
インスタは、ちょっとご無沙汰しておりますが、お元気でいらっしゃいますか?
amino-aidさんは、ビタクラフトを20年もお使いですか‼それは素晴らしい♡
コスパを考えて・・・考えて・・・いまだに納得できるお鍋と出会えず^^;
身近なもので、何とかなるもので、鍋難民といったところでしょうか?
ビタクラフト、今度じっくり手に取ってみますね。
コメント、ありがとうございました。
by minotake0530 | 2018-07-23 15:26 | 身の丈料理 | Trackback | Comments(2)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly