夏の早起きで開運
2018年 07月 25日
世の中は夏休みですが、主人のお弁当作りがあるので、
普段と変わらない生活をしています。
本当は、寝坊したいし、ダラダラしたい・・・と、
毎晩、思いながら眠りにつきます。(笑)
特に、今年の夏は暑さが厳しく、
家仕事もはかどらないはずなのですが、
朝起きると、あれもこれもしたくなるのです。

朝のひと手間で、1日がうんと変わること、
この家に教えてもらったように思います。
石畳だから?
アブローチの竹のおかげ?
ちょっと年季が入っちゃったけれど、
かためでゴミが集めやすい。
アズマ工業さんのほうきに助けられ。

午前10時ぐらいまでは、暑さも優しいので、
竹の剪定をし、石畳に水を撒きました。

開運とか風水とかあまり気にしない方ですが、
この家で暮らしはじめて、いいことばかりのような気がします。

掃除は神事
とは納税額一位に何度もなった
斉藤一人さんの言葉です
良い事あるのは
神様が好もしく思ってくれてるのかも^ ^
お掃除ではないけど
私の好きなこの季節の言葉
「夜すすぎ」
最近だと朝にはほとんど乾いてて
時間の余裕ができて 夜すすぎ 最高です!
とは納税額一位に何度もなった
斉藤一人さんの言葉です
良い事あるのは
神様が好もしく思ってくれてるのかも^ ^
お掃除ではないけど
私の好きなこの季節の言葉
「夜すすぎ」
最近だと朝にはほとんど乾いてて
時間の余裕ができて 夜すすぎ 最高です!
0
aomikanさん♪
いつも、励ましのコメント、ありがとうございます。
是非、そうあって欲しいので、これからも朝の時間を大切にしたいと思います。
また、『夜すすぎ』という言葉があること、初めて知りました。(無知でごめんなさい。)
我が家は、5人家族&ジムに行く人が多いので、洗濯物が非常に多く、
夜に洗濯機を回しておかないと、次の日が大変なことになるので、たまたま夜も洗濯していましたが、そんな美しい季語があるとは・・・
でも、確かに時間の余裕がありますね。
昼間に洗濯を3回もしてたら、私の時間は・・・大変なことになりそうです。
いつも、励ましのコメント、ありがとうございます。
是非、そうあって欲しいので、これからも朝の時間を大切にしたいと思います。
また、『夜すすぎ』という言葉があること、初めて知りました。(無知でごめんなさい。)
我が家は、5人家族&ジムに行く人が多いので、洗濯物が非常に多く、
夜に洗濯機を回しておかないと、次の日が大変なことになるので、たまたま夜も洗濯していましたが、そんな美しい季語があるとは・・・
でも、確かに時間の余裕がありますね。
昼間に洗濯を3回もしてたら、私の時間は・・・大変なことになりそうです。
by minotake0530
| 2018-07-25 00:18
| 掃除・片付け・模様替え
|
Trackback
|
Comments(2)