人気ブログランキング | 話題のタグを見る

見えないところこそ美しく ~裏こぎんから学ぶ~





自分の宿題に追われています。





少し前に『こぎん刺し』をしている話をしましたが、
実は、お教室に通っています。

見えないところこそ美しく ~裏こぎんから学ぶ~_e0343145_23521568.jpg

これは、普通のこぎん刺し。
私が習っているのは、『津軽こぎん刺し』です。





ありがたいことに、この本の著者。
鎌田久子先生に教えていただいています。



とても品があって、お優しい先生です。






まだまだ慣れなくて、
抜けてしまったり、段を間違えたり・・・
そんな私のミスを先生はこぎん刺しの裏を見て、
直ぐに見抜きます。






こぎん刺しには『裏こぎん』といって、
裏を使って表現するほど、裏の『始末』が大切とされています。

見えないところこそ美しく ~裏こぎんから学ぶ~_e0343145_00021610.jpg

裏から見たこぎん刺し。
私が刺したものなので、ちょっと遠目でみてください。(笑)






『見えないところこそ丁寧にね。』






先生の言葉、響くなぁ~






そんな先生の言葉で思い出したのは、
我が家の見えないところたち。

見えないところこそ美しく ~裏こぎんから学ぶ~_e0343145_14393056.jpg

最近、ちょっと乱れ気味かな?と反省し、
この週末、丁寧に整えることにしました。






『見えない所だからこそ美しく』
何事にも通ずることかもしれません。




nonly


今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

            


Commented by yukimama0202 at 2018-08-04 20:42

時々ポチ寄っています(^-^)

良いですね~やっぱり習い事はセンスのいい先生に付かないとですよね!
こぎん刺しのキット。。ベルメゾンで私も取り寄せて同じもの刺しました

でも段を間違えて、グズグズになって断念したものもあります

今はクロスステッチを時々自己流でやっていますので
裏を見たら、先生に怒られるくらいグチャグチャです。(T ^ T)
きちんとセンスの良い先生に習いたいけど
田舎ゆえ無理です・・
また見せてくださいね~
Commented by minotake0530 at 2018-08-04 21:32
yukimama0202さん♪
はじめまして(^^♪
早速、 yukimama0202さんの楽しいブログ、拝見させていただきました。
私も小さな時から犬や猫のいる生活をしていたので、とっても羨ましいです。

yukimama0202さんも私と同じ、こぎん刺し経験者さんなのですね。嬉しいなぁ♡(フェリシモではありませんでしたっけ?^^;私の勘違い?)
私も、裏がボロボロで、始末の仕方が自己流でしたが、お教室に行き初めて目から鱗が目白押しです。(笑)

そうですよね、ホント!こんな立派な先生に教えていただけで、恵まれてると思います。
yukimama0202さんのコメントで、いつか、こぎん刺しも、YouTubeで発信できたらいいなぁと、また小さな野望が生まれました。

刺激をくださって、ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
Commented by yukimama0202 at 2018-08-05 21:06

フェリシモかも!(^_^;)
千趣会もベルメゾンもフェリシモも、同じかと思っちゃった。。(T_T)

この写真は整えた写真ですよね?
これが乱れているというなら、ウチは家中、泥棒に荒らされた後としか言えません。。!!
Commented by minotake0530 at 2018-08-05 21:53
yukimama0202さん♪
楽しいコメント、ありがとうございます。
もちろん、整えたところですよ~(笑)
今、夏休み中なので、中学生の末っ子が教材やら夏休みの宿題やらを、あちらこちらにばら撒くので、我が家も泥棒に入られた痕のようです。
いたちごっこかもしれませんが、頑張って整えまぁーす^^;

私も、少し前まで、ベルメゾンとフェリシモ、一緒だと思っていました。
お仲間がいて嬉しいです。(笑)

楽しいコメント、いつでもお待ちしております♡
ありがとうございました。(^^♪
Commented by amino-aid at 2018-08-08 02:55 x
津軽こぎん刺繍ならっていらっしゃるんですね。見えない所に気をくばる。とても日本的な美ですよね。わかります。が、我が家は?????で反省しきりです。
私の刺繍の師匠は、お仕立てについて、刺繍3割、お仕立て7割で、作品のよさはお仕立てに尽きるとおっしゃっていました。裏がきれいで、お仕立てが完璧になりたいと、思って今に至ります。いまだ、修行の身です。
Commented by minotake0530 at 2018-08-08 23:42
amino-aidさん♪こんにちは(^^♪
私も、今回のお稽古、こぎん刺しより、そちらの方が勉強になりました。^^;
amino-aidさんも刺繍を楽しんでいらっしゃるのですね♡
思っていた以上に刺繍に興味を持っていらっしゃる方が多く、嬉しくなっちゃいました。
アクリルたわしからこぎん刺しと、チクチク、チクチクしていたら、ちょっと痩せたような気もします。(笑)
私もまだまだ修行の身‼一緒に成長してまいりましょう(#^^#)
いつも、楽しいコメント、ありがとうございます。

by minotake0530 | 2018-08-04 16:03 | 中古住宅 収納・クローゼット | Trackback | Comments(6)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly
プロフィールを見る