不動産相場の勉強 ~物件提案ロボ『SelFin(セルフィン)』~
2018年 08月 31日
家を買うかも? 家を持っても?
敏感になっておきたい、不動産相場。
そんなお話です。
↓ ↓ ↓
ただ、不動産相場って、どうやって情報集めるの?と、いうことで、
私は、物件提案ロボ『SelFin(セルフィン)』に登録しています。
↑ ↑ ↑
クリックすると、下の画面が出てきます。

ここに、メールアドレスを入力し登録すると、
確認メールが届きますので、そこに記載している
URLをクリックし登録手続きをします。
まずは、希望の都道府県を選択

願望としては、京都も登録しておきたいけど・・・
(ほぼ全国選択できます。)

希望の駅をチェックしたあとは、
(15駅まで設定できます。)
マンションか戸建
価格帯
駅徒歩分数
延床面積
土地面積を選択。

これも願望ですが、老後、二子玉で暮らすなんて楽しそう♡
その後、パスワードの設定、氏名などを入力し、
希望物件の選択は、もちろん今の自宅と似たような条件にしました。
そして、最後に登録の目的みたいな項目があったと思うのですが、
スクリーンショットするの忘れちゃいました。
本当にごめんなさい。
私の場合、住宅購入目的の登録ではないので、
『調査目的』のような項目にチェックしたように思います。
とにかく、『購入予定はないけれど・・・』という方も、
登録できますので安心してください。
これで登録すると、希望条件に合った不動産情報を
毎日、メールで届けてくれます。

こんな感じで届きます。
その中の気になる物件をクリックすると、
価格の妥当性
流動性
耐久性
住宅ローン減税
管理状態
などのネガティブな情報と、辛口コメントのおかげで、
とてもわかりやすく物件の個性を理解できます。
こんな感じて・・・
一目で、メリット、デメリットが分かるのです。

こんな感じや、

こんな感じ、
これAIが評価してくれているらしいです。
登録している物件情報がなければ、
こんなメールが届きます。

なんとなく『お疲れ様』と言ってあげたくなるシュールさ。
こんな新鮮な物件情報が届く『SelFin(セルフィン)』
登録も簡単、そして無料ですので、
お家を購入されていらっしゃる方も、相場の勉強にいかがでしょうか?
賢い住宅購入のためにも。
皆さんの幸せのためにも。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
by minotake0530
| 2018-08-31 23:31
| 中古住宅 選び方・チェックポイント
|
Trackback
|
Comments(0)