美意識を貫く暮らし
2018年 11月 04日
ミニマリストではありませんが、
割りと少ないモノの中で暮らしています。
欲しいものはたくさんあるけれど、
自分の美意識に合わないモノは、『妥協したくない!』という執念が、
そうさせているのかもしれません。
やんわりですよ、やんわり(笑)
『とりあえず』でモノを揃えると、
結果、出費がかさみ、お金の無駄になる失敗も経験済み。
だからこそ、なかなかモノが買えないし、捨てられない。
それに、気に入らないモノたちとの暮らしは、
ちょっとしたストレスになり、居心地が悪い。
だから、この当たり前のように使っているお針箱も、
実は、和菓子が入っていた箱だったりします。

『気に入るお針箱が見つかるまでは・・・』と思っていたら、
これ以上のモノが現れず、20年モノになりました。
それでも、私の暮らしには丁度いい。
世の中の素敵なお店に行くことは、大好きだけど、
今日も手ぶらで帰る自分を褒めてあげたい。
そんな美意識を貫く気持ちも、
なかなか心地いいものですよ。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
同感です
ようやく、自分の好き!がはっきりとわかるようになりました
出会えなければ、そのままでも良いのですよね
私も、見るだけ、が多いです
ようやく、自分の好き!がはっきりとわかるようになりました
出会えなければ、そのままでも良いのですよね
私も、見るだけ、が多いです
0
suisuimikanさん♪こんばんは(^^)
共感してくださって、嬉しいです♡
若い時は、情報に踊らされ、見栄を張ることもありましたが、
いつしか、そのことに疲れてしまいました。
今は、昔とは違う豊かさで満たされています。
それも、心地いいですよね(^^♪
共感してくださって、嬉しいです♡
若い時は、情報に踊らされ、見栄を張ることもありましたが、
いつしか、そのことに疲れてしまいました。
今は、昔とは違う豊かさで満たされています。
それも、心地いいですよね(^^♪

わかります。若い頃は、ほんと、情報におどられていました。でも、今は、自分の基準があって、それに合うかどうかなんですよね。
それは、授業料のようなものデシタね。最近、きにいったものしか買わなくなりました。minotokeさまの書くこと、ほんと、共感します。
それは、授業料のようなものデシタね。最近、きにいったものしか買わなくなりました。minotokeさまの書くこと、ほんと、共感します。
amino-aidさん♪こんにちは(^^)
これからの方の授業料が、できるだけお安く済むようにブログを書いていると言ってもいいぐらいなのですが、その時は、なかなか分からないのですよね・・・
子どもにお金がかかる、老後どうする?と、私も若いうちから、もっと深く考えていたら・・・
でも、今からでも遅くない!と切り替え、慎ましやかな日々の暮らしを楽しむようにしています。
amino-aidさんも、東京に帰ってこられたら、夢いっぱいですね。
その日のために、頑張って貯めましょうね。(笑)
これからの方の授業料が、できるだけお安く済むようにブログを書いていると言ってもいいぐらいなのですが、その時は、なかなか分からないのですよね・・・
子どもにお金がかかる、老後どうする?と、私も若いうちから、もっと深く考えていたら・・・
でも、今からでも遅くない!と切り替え、慎ましやかな日々の暮らしを楽しむようにしています。
amino-aidさんも、東京に帰ってこられたら、夢いっぱいですね。
その日のために、頑張って貯めましょうね。(笑)
by minotake0530
| 2018-11-04 23:46
| 身の丈手仕事・メンテナンス
|
Trackback
|
Comments(4)