便利なところ その③ ~コンセントって大事~
2018年 12月 08日
リノベーションした家での『便利なところ』と言っても、
私の場合、お洒落さや最新技術が優先ではありません。
機能的で、できるだけシンプルで、
安心、安定の暮らしができること。
それに、安価であれば、尚のこと私にとって
『便利なところ』となる訳です。
その全てに当てはまるのが、コンセントの位置。
例えば、この洗面台の引き出しの中にあるコンセント。

ドライヤーを使う時だけ、引き出しから取り出し、
普段は、引き出しの中にドライヤーを収納しておきます。
見た目もスッキリし、とっても機能的です。
それに、コンセントの位置をどこにするか?という違いだけなので、
取り付けるのに、特別な料金もいりませんでした。
そして、引き戸収納の中にも、

電化製品などのコードが露出しないのは、
部屋を綺麗に見せてくれます。
2階の小さな洗面台の中にも、
鏡収納の中に、取り付けてもらいました。

扉を締めれば、普段はコンセントも見えないので、
見た目もスッキリしています。
そして、これこれ‼
リビングにある、埋め込み型フロアコンセント。

普段は、たたんでおけるし、
ホットプレートなどを使う時、コードがテーブルの下にくるので、
引っかかる心配もなく、安心です。
工務店さんにうかがったところ、
意外に簡単にコンセントは増やせるとのこと。
お洒落でも、最新式でもない我が家ですが、
小さなアイデア次第で、生活が便利になりました。
今日も、いつも通り、華やかな話ではありませんが、
いつも通り、暮らしは豊かです。
by minotake0530
| 2018-12-08 17:48
| 中古住宅 工夫・変更・こだわり
|
Trackback
|
Comments(0)