人気ブログランキング | 話題のタグを見る

節分に『巻き巻きどら焼き』





今日は節分なのですが・・・





実は・・・
甘いかんぴょうが苦手。
巻き寿司1本食べきれない。
そもそも九州育ちで、そんな風習が無かった。
と、いうことで、我が家は恵方巻をいただきません。





海鮮巻き寿司をいただいたり、
1本を家族で分けたりという事もありましたが、
いまいちピンとこないので、
家族の好きなモノで、我が家なりの節分を楽しんでいます。

節分に『巻き巻きどら焼き』_e0343145_22572932.jpg
『巻き巻きどら焼き』
どら焼きの進化系です。(笑)






材料 (約7㎝×約13㎝ 10個分)

薄力粉        100g
卵           2個
はちみつ       100g
ベーキングパウダー    5g
牛乳          50㏄

中に入れる餡は、お好みですが、
150gもあれば十分かと思います。



節分に『巻き巻きどら焼き』_e0343145_22571400.jpg


小麦粉とベーキングパウダーをふるったものを、
卵とはちみつを混ぜ合わせた中に入れて、混ぜ混ぜ。
最後に牛乳50㏄で整えます。
その後、冷蔵庫で30分ほど休ませます。






テフロン加工のフライパンで中火よりもやや弱火で、
約7㎝×約13㎝で焼きます。

節分に『巻き巻きどら焼き』_e0343145_23213615.jpg


ハチミツが入っているため、
焦げやすいのでご注意を。






その後、サランラップを敷いて、
少し温かいぐらいの皮を置き、餡を手前3分の2に塗って、
手前から巻いて行きます。

節分に『巻き巻きどら焼き』_e0343145_23050086.jpg






しっとり感を逃がさないために、
食べるまで、サランラップで包んでおくのがおススメ♪

節分に『巻き巻きどら焼き』_e0343145_22565944.jpg


今年の恵方の、東北東を向いて、
『巻き巻きどら焼き』を丸かぶり。





これなら運を一気にいただけます。





nonly


今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪


人気ブログランキング



よろしければ、こちらもお願い致します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

            


Commented by チョコミント at 2019-02-19 20:35
Instagramでお世話になっています♡
どら焼きの進化系!!おいしそうですね。
名古屋には「あんまき」という、どら焼きの進化系、ありますよ!

あん巻きのフライもあります!笑

うちはあんこが好きなので、あんこを作ったらやってみます♡
Commented by minotake0530 at 2019-02-19 20:55
チョコミントさぁ~ん♡♡♡
ブログにもいらしてくださったのですね(^^♪
とっても、とっても嬉しいです。

それに、とっても興味深い『あんまき』教えて下さって、ありがとうございます。
さっそくネットで調べてみました♡
藤田屋さん?かなり大きくて、粒あんなのですね。
名古屋に行ったら、是非!いただいてみたい一品です。(#^^#)

私のレシピだと、多分、藤田屋さんのものより、かなり生地が薄めだと思いますが、
チョコミントさんも、作ってみて下さいね♪

インスタでお知り合いになった方とブログでも繋がれるって、
とっても嬉しいものですね♡
わざわざ、いらしてくださって、本当にありがとうございました。
Commented by チョコミント at 2019-02-19 21:25
えへへ♡実は前からこっそりと覗かせて頂いてました。
ブログっていいですよねー。わたしも好きです。
nonlyさんのInstagramは、どのお写真も好きで大好きです。が、ブログも、丁寧なことばで、伝わってくるのですきです。
初めてInstagramでお見かけしたときは、素敵すぎるお家、暮らし方も、なんて素敵すぎるのかと、衝撃だったのを覚えています。だからね、ブログもこっそり覗いてました♡ベタ褒めですが本当ですよ!

あん巻き、藤田屋さんです!食べごたえが凄いんですよ。
わたしも、作るときは薄めの生地にしてやってみます!!
Commented by minotake0530 at 2019-02-19 23:17
チョコミントさん♪
そうだったんですかぁ~とっても嬉しいなぁ♡

けして華やかではない私のブログなので、こうして評価してくださるコメントをいただけると、とても元気になる自分がいます。

本当にありがとうございます。

明日も元気に頑張れそうです♡
Commented by 冬子 at 2019-04-27 09:16
nonlyさん
朝パソコンを開いたら真っ先にnonlyさんとこへ(笑)

食のカテゴリを見て驚きました。
恵方巻を食べる習慣がない。(えっ私も)
九州・・・・・
nonlyさんは九州ですか〜〜〜
私もです。

恵方巻きはいつから流行ってきたかわからないけど
妙に九州人の頑固さがあるのか私も食べません(笑)
もしどうしても食べなきゃいけないなら座ってカットしてある河童巻き。
キュウリが好きなんです(笑)

連休は何されるんですか?
私は北九州八幡にあるふじを見たいなと思いましたが
予約チケットを買わなきゃ入園できないみたいです。
nonlyさんは見られたことありますか?


Commented by minotake0530 at 2019-04-27 22:37
冬子さん♪
楽しみにしてくださって、ありがとうございます。(^^♪

冬子さんという名前から、勝手に北の方かと思っていました。
ほぼ同郷の方なんですね(*^^*)
でも、北九州は通ったことがある程度で、行ったことがないのです。^^;
食べものが美味しいと聞きます♡
末っ子が大学生になったら行ってみたいと思います。

冬子さんは、ゴールデンウィークスタートの今日、どこか行かれましたか?
私はですねぇ・・・ちょっと一大イベントがありまして^^;
我が家にとって、とてもとても大きな転換期?とでもいいましょうか。
これも、落ち着いたら少しずつブログに書きたいと思います。
今、しばらくお待ちくださいね。

それでは、また♡
by minotake0530 | 2019-02-03 23:57 | 身の丈料理 | Trackback | Comments(6)

東京で築60年の中古住宅を購入しました。身の丈の暮らしと中古住宅との付き合い方をお話しできればと思います。


by nonly