自己判断は遠回り ~ 花粉皮膚炎 ~
2019年 03月 28日
せっかく桜が綺麗な時なのに、
花粉症の方々は、お花見どころではない辛い春。
我が家のアレルギー持ち4人も、
それぞれ大変な春を過ごしています。
アレルギーも人それぞれ
末っ子は、じんましんが出ます。
↓ ↓ ↓
特にこの季節、なんだか肌の調子が悪いなぁと思っていたら、
花粉皮膚炎だったようで、こじらせないように、
必ず、皮膚科に通うようにしています。
末っ子は、
ヘバリンスプレーとクリーム
(どちらもヒルドイドのジェネリック品)

息子は、ビーソフテンローションとヘバリンクリーム

こちらも、ヒルドイドのジェネリック品。
実は、中身は全く同じらしいのですが、息子は、主に顔。
末っ子は、顔だけでなく体にも症状があるため、
逆さにしてもスプレーできる外用薬を処方されたようです。
内服薬は、全く違うモノを処方。
病院通いって、待ち時間も長く大変なのですが、
症状に合わせ、繊細に薬を変えることで、
症状が治まっていく様子を見ていると、
自己判断は危険だなと思うのです。
ついつい、『身近なクリームなどで治らないかなぁ』と、
安易に考えていた時もありましたが、
自己判断は、かえって遠回りで、
アレルギー持ちには辛いことかもしれません。
皮膚科の先生に、生活について、アドバイスをいただいて、
お風呂上り5分以内に、自分で薬を塗り、
少し早く就寝するようになった末っ子。
ちょっと長い待ち時間も
自分の体を大切にする勉強かな♪と思えば、
納得できることかもしれません。
nonly
今日もお越しくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪
人気ブログランキング
よろしければ、こちらもお願い致します。
by minotake0530
| 2019-03-28 01:15
| 身の丈手仕事・メンテナンス
|
Trackback
|
Comments(0)